-
長野 信州たかやまワイナリー メルロー&カベルネ
¥3,300
長野 信州たかやまワイナリー メルロー&カベルネ ‘20 100%高山村内で収穫されたブドウから醸造。メルロー種を主体とし、カベルネ種他をブレンドすることで、より複雑な味わいとなるようにしました。果実感とタンニンが濃厚で骨格ある味わいの赤ワインです。 TSUDOI商品コード:2907003 ■■香り・味わい■■ プルーンやカシスの様な濃厚な果実感にスパイス感、密度とボリューム感のあるタンニンで、骨格のあるしっかりした味わいです。 ■■おすすめ料理■■ フルーツソースのお肉(ジビエ等)や、ブリの照り焼きなど甘さと酸味がバランスされたお料理との相性もよい。 ■■飲み頃温度■■ 13-18℃ スタイル:ミディアム ブドウ品種:メルロー86%、カベルネ・ソーヴィニョン11%、カベルネフラン3%(高山村(黒部、紫、中原、駒場、堀之内、福井原)栽培者:10名) アルコール度数:12% 容量:750ml 【収穫】9月下旬~11月初旬 【醸造】発酵:ステンレスタンク25~30℃ 育成:樽(最長15ヵ月)フレンチオーク主体 瓶詰前:滓下げ(卵白) 最終濾過比率:20% 各品種共、複数の畑で収穫されたものを最適な時期に収穫し、畑別に発酵・育成した。最終的に酒質のバランスを考慮してブレンドした。樽での育成期間は、キュベの酒質により6カ月~15カ月と異なる。新樽使用は無し。瓶詰前には卵白で滓下げを行い、上澄みは無濾過にて、滓に近い部分(全体量の2割程度)のみ軽い濾過を行った。外観品質と味わいのふくよかさ、香りの広がり方のバランス維持に努めた。 【生産本数】約9,670本(2022年4月中旬瓶詰) ■■ワイナリーコメント■■ ギラギラ暑い夏の太陽と穏やかな秋の好天のもと、ブドウはしっかりと黒く色づき熟しました。醸し中、果皮からの色素で次第に赤色を増す醗酵果汁。それをタンク下部から抜き出し上部へかけ戻す時、ホースから弧を描いて出る赤色は光が透けてキラキラした輝きを放ち、時が立っても仕込中の鮮やかな色の記憶となって蘇ります。 ■■ワイナリーについて■■ 信州たかやまワイナリーは、長野県北部の高山村にあるワイナリーです。 高山村では、1996年に初めてシャルドネが植えられました。それから20年、ワイン用ブドウの栽培に情熱を注いできました。 高山村は標高が高く冷涼な気候で年間降水量が少なく、砂礫質な土壌、長い日照時間など果樹栽培に適した地域です。 1996年にある栽培者が当地の自然条件を見初め、「世界一のワインを造る」との思いで始まった当地でのワイン用ブドウ栽培。当初は、3ha程度であった高山村のワイン用ブドウ畑も、2022年には、34名の栽培者により64haまで栽培面積が拡大され、県内有数の栽培面積を誇る地になりました。 長野県高山村で栽培されたワイン用ブドウは、高山村内だけでなく、シャトー・メルシャン、小布施ワイナリー等村外のワイナリーへ供給され国内外のワインコンクールで上位入賞の常連となり、非常に高い評価を受けていました。 このような流れの中、信州たかやまワイナリーは、高山村でワイン用ブドウを栽培する栽培者13名の出資により設立。2016年(平成28年)、北アルプスを望む景色の良い高山村黒部地区に、信州たかやまワイナリーの建物が完成しました。 ■■受賞歴■■ ・2021VT 日本ワインコンクール 2024 銀賞 ・2019VT 日本ワインコンクール 2023 銀賞 Wine name; Merlot & Cabernet Producer;Shinsyu Takayama Winery Region; Nagano Vintage; 2020 Color ; Red Made with Merlot, Cabernet Sauvignon and Cabernet franc Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
熊本 熊本ワイナリー 玉名マスカット・ベーリーA
¥2,640
熊本 熊本ワイナリー 玉名マスカット・ベーリーA ‘23 県北に位置する玉名市産マスカット・ベーリーA100%のブドウで醸造しています。 ブドウ栽培のレジェンド宮さんのつくるブドウは樹齢35~60年で古木由来の果実味や余韻が感じられます。 限定入荷につきお一人様3本まで TSUDOI商品コード:5201004 ■■香り・味わい■■ 古木由来の果実味や余韻など感じられる辛口のロゼワインです。 ぶどう由来の香りを大切にしています。 ■■おすすめ料理■■ サーモンの刺身や中華料理(生春巻き・酢豚)等、幅広く料理と合わせやすい ■■飲み頃温度■■ 8-12℃ スタイル:辛口 ブドウ品種:マスカットベーリーA100%(玉名市産) アルコール度数:12% 容量:750ml ■■受賞歴■■ ・2023VT 日本ワインコンクール 2024 銀賞 Wine name; Tamana Muscat Bailey A Producer; Kumamoto Wine EST. Region; Kumamoto Vintage; 2023 Color ; Rose Made with Muscat Bailey A Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 Kisvin Winery Kisvin Rubis
¥7,700
山梨 Kisvin Winery Kisvin Rubis ‘21 ピノ・ノワールとシラーをブレンドし、爽やかな酸味とキメの細かいタンニンが上品な赤ワイン。 TSUDOI商品コード:2810003 ■■香り・味わい■■ 華やかな香りの第一印象で、熟したプラム、フランボワーズのような赤系果実の香り を中心に、スイートスパイス、バラ花弁、樽由来のバニラ香の広がりの中にほんのりとブラックペッパーのようなスパイシーな要素も。スムーズなアタックで、みずみずしい赤系果実の風味と高いレベルの爽やかな酸味がワインに軽快さを付与している。タンニンのキメが細かく、酸味ともにとてもスムーズで、長く細く伸びる余韻に繋がる。 スタイル:辛口 ミディアム ブドウ品種:ピノノワール67%、シラー33%(山梨県甲州市塩山地区) アルコール度数:12.5% 容量:750ml 【栽培方法】 棚仕立 一文字短梢 【収穫】2021年8月12日、9月6 日、29日、30日 【発酵】ステンレスタンク発酵 マロラクティック発酵あり 【熟成】約20か月(樽熟成期間含む) ●ワイナリーについて 2001年 山梨県甲州市塩山のブドウ農家3代目、荻原康弘が、父、登より家業を継ぎ葡萄栽培を専業とする。 2002年頃よりワイン用ブドウ栽培に着目。高品質な醸造用ブドウの栽培を将来的な事業の重点項目と位置付ける。 2005年 醸造用ブドウの勉強会グループ「Team Kisvin チームキスヴィン」を立ち上げる。同時にワイン用ブドウの栽培とその規模拡大に着手する。 2009年 農業生産法人 株式会社Kisvinを設立。 2014年 ワインの販売を開始。 Wine name; Kisvin Rubis Producer; Kisvin Winery Region; Yamanashi Vintage;2021 Color; Red Made with Pinot Noir and Syrah Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 Kisvin Winery Kisvin Pinot Noir
¥16,500
山梨 Kisvin Winery Kisvin Pinot Noir 2020 カリフォルニア、ブルゴーニュでの醸造経験を積んだ醸造家、斉藤まゆ氏と山梨での先祖代々続く葡萄栽培家、荻原康弘氏が世界最高のワインを求めて。2015年ヴィンテージは世界最優秀ソムリエのジェーラル・バッセが称賛するなど注目のワインです。 TSUDOI商品コード:2810001 ■■香り・味わい■■ 熟したプラムやダークチェリー、レッド・ローズの花束、ナツメグのようなスイート・スパイス、そして上質なオーク樽の香りが溶け込んでおり、複雑で奥行きのある香り。時の経過とともに香りはさらに発展し、紅茶様の香りが立ち上がる。 味わいのアタックから熟した果実味と風味豊かなスパイスのタッチ、そして調和した樽の風味が口中に広がる。全体を引き締めエレガントな印象を与える高い酸味と、滑らかなタンニンが滋味深さを与えてくれる。キメの整ったタンニンと充実した果実味のバランスが良い。 スタイル:ミディアム ブドウ品種:ピノ・ノワール100%(山梨県甲州市塩山地区) アルコール度数:12.5% 容量:750ml 【栽培方法】 棚仕立 一文字短梢 【収穫】2020 年 8 月 29~31 日、9 月 27 日 【発酵】ステンレスタンク発酵 マロラクティック発酵あり 【熟成】19か月 ●ワイナリーについて 2001年 山梨県甲州市塩山のブドウ農家3代目、荻原康弘が、父、登より家業を継ぎ葡萄栽培を専業とする。 2002年頃よりワイン用ブドウ栽培に着目。高品質な醸造用ブドウの栽培を将来的な事業の重点項目と位置付ける。 2005年 醸造用ブドウの勉強会グループ「Team Kisvin チームキスヴィン」を立ち上げる。同時にワイン用ブドウの栽培とその規模拡大に着手する。 2009年 農業生産法人 株式会社Kisvinを設立。 2014年 ワインの販売を開始。 Wine name; Kisvin Pinot Noir Producer; Kisvin Winery Region; Yamanashi Vintage; 2020 Color; Red Made with Pinot Noir Domestic Shipment Only.
-
山梨 白百合醸造株式会社 ロリアン メルロー樽熟成
¥3,520
SOLD OUT
山梨 白百合醸造株式会社 メルロー樽熟成 ’20 山梨県産のメルローを主体に、オーク樽にて14カ月熟成。 ■■香り・味わい■■ 鮮やかなルビー色、チェリーなどの甘い香り、おだやかな酸味と柔らかなタンニンのバランスがより深みのある味わいに仕上げています。 ■■おすすめ料理■■ ステーキ ビーフシチュー 漬けマグロ スタイル:フルボディ ブドウ品種:メルロー85%、プチ・ヴェルド15%(山梨県産) アルコール度数:12.5% 容量:720ml Wine name; L'Orient Merlot Barrel Aged Producer; Shirayuri Winery Region; Yamanashi Vintage; 2020 Color; Red Made with Merlot, Petit Verdot Domestic Shipment Only
-
山梨 くらむぼん N マスカットベーリーA
¥3,290
山梨 くらむぼん N マスカット・ベーリーA ' 20 マスカット・ベーリーA種を、果皮についた天然酵母によってじっくりと3週間醗酵させました。樽熟成は6ヶ月間のみ、と抑え、果実味を重視しています。 年間生産数1,500~2,000本の限定ワインです。 ■■香り・味わい■■ 花のような香りやリンゴのコンポートのような自然な香りが特徴的で、干しプラム、カシス、甘草、ミルティーユを思わせる香りも感じられます。樽熟成によるモカやカカオのような香りも感じられます。 口中では、ナチュラルな果実味が感じられ、まろやかな渋み、酸味があり味わいのバランスがとれています。口中での残り香の余韻が長いです。 無濾過で、果実味主体の自然な味わいです。 ■■おすすめ料理■■ 豚肉のパテや、鶏レバーの山椒煮など。 スタイル:ミディアム ブドウ品種:マスカットベーリーA(甲州市) アルコール度数:12% 容量:750ml Wine name; N MUSCAT BAILEY A Producer; Kurambon Region; Yamanashi Vintage; 2020 Color; Red Made with Muscat Bailey A Domestic Shipment Only
-
山梨 丸藤葡萄酒 ルバイヤート メルロー 塩尻収穫
¥3,850
山梨 丸藤葡萄酒 ルバイヤート メルロー 塩尻収穫 2011 TSUDOI商品コード:2805001 ■■ワイナリーコメント■■ 標高が高く冷涼な気候、水捌けの良い土壌と言った条件が果実味豊かなぶどうを生み出します。良質なぶどうを使い品種の持ち味を活かしたエレガントなワインを目指しました。 ボトルでの熟成を経てさらに芳醇な味わいに仕上がりました。 ■■おすすめ料理■■ ステーキ、煮込みハンバーグ、ミートローフ、ミートパイ ブドウ品種:メルロー100%(長野県塩尻市桔梗ヶ原、郷原地区) アルコール度数:12.5% 容量:750ml タイプ:ミディアム 樽熟成:14か月 新樽比率:100% Wine name; Rubaiyat Merlot Producer; MARUFUJI WINERY Region; Yamanashi Vintage; 2011 Color; Red Made with Merlot Domestic Shipment Only.
-
山梨 丸藤葡萄酒 プティ・ドメーヌ ルバイヤート `14
¥4,180
山梨 丸藤葡萄酒 プティ・ドメーヌ ルバイヤート `14 TSUDOI商品コード:2805003 ■■ワイナリーコメント■■ 天候に恵まれた2014ヴィンテージ。 カベルネ・ソーヴィニヨン、プティヴェルド、メルロー、3種類のボルドー品種をアッサンブラージュしました。 落着いた香りには熟した果実や木樽からのロースト香、腐葉土の香りなどが調和。 味わいは滑らかで広がりがありバランスが良く、アフターにビターチョコレートのような余韻が長く続きます。 ■■おすすめ料理■■ 牛たたき、ローストビーフ、スペアリブ ■■TSUDOI店長のコメント■■ ブラックベリーやブラックチェリーの果実、シダやドライハーブ、針葉樹のような植物の香りに肉や胡椒といったしっかりとした香りが感じられます。熟成により角がどれ飲みやすい味わいとなっています。 ぶどう品種:メルロー78%、カベルネ・ソーヴィニヨン11%、プティヴェルド11%(山梨県勝沼産) アルコール度数:12% 容量:750ml 樽熟成11か月 Wine name; Petit Domaine Rubaiyat Producer; MARUFUJI WINERY Region; Yamanashi Vintage; 2014 Color; Red Made with Merlot, Cabernet Sauvignon, Petit Verdot Domestic Shipment Only.
-
山梨 シャトーマルス プレステージ 穂坂三之蔵 ルージュ
¥4,198
山梨 シャトーマルス プレステージ 穂坂三之蔵 ルージュ 2018 (前ヴィンテージの商品名「山梨 シャトーマルス プレステージ 穂坂三之蔵 メルロー&カベルネ 」) 穂坂町三之蔵に位置する自社農園「穂坂日之城農場」と、穂坂地区契約栽培農家より収穫された、カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローを中心にブレンドし樽熟成を行いました。 TSUDOI商品コード:2902003 ■■香り・味わい■■ ブラックチェリーや黒系果実のリキュールといった香りに、年月の経過によって樽からタバコ、枯葉、腐葉土、なめし皮といった熟成香がうまく調和しており、複雑に合わさった香りが特徴。果実味に富んだしっかりとしたボリューム感があり、酸味と渋みのバランスが良く、やわらかい口当たりが印象的。余韻に樽由来のコクが残る。 ■■おすすめ料理■■ 和洋中全般との相性がよく、赤みの肉料理全般と相性が良い。 ■■飲み頃温度■■ 16-18℃ スタイル:辛口 フルボディ ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン75%(山梨県韮崎市穂坂町三之蔵)、メルロー25%(穂坂日之城農場及び穂坂地区) アルコール度数:13% 容量:750ml 【栽培方法】 垣根式栽培 【育成】 フランス産小樽で熟成38か月 【生産本数】 4,600本 ■■受賞歴■■ ・2018 VT デキャンター・ワールド・ワイン・アワード(DWWA) 2023 銅賞 インターナショナルワインアンドスピリッツコンペティション(IWSC) 2023 銀賞 ・2017VT ジャパンワインチャレンジ2022 銀賞 ジャパンワインチャレンジ2021 銅賞 ■■ワイナリーコメント■■ 複雑な香りと、力強くふくらみのある味わいの赤ワイン Wine name; Hosaka Sannokura Rouge Producer; Château Mars Region; Yamanashi Vintage; 2018 Color; Red Made with Cabernet Sauvignon and Merlot Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 グレイスワイン(中央葡萄酒) 周五郎
¥3,300
山梨 グレイスワイン(中央葡萄酒) 周五郎 このワインは酒精強化ワインです ✔アルコール度数が高めです(16%) ✔甘口です。 酒精強化ワインとは醸造過程で強度のアルコール(グレープスピリッツ)を加え、アルコール度数を高めたワインのことです。 TSUDOI商品コード:2803001 ■■ワイナリーコメント■■ 日本固有の品種であるマスカット・ベーリーAと甲州を原料とし、醗酵途中にグレープスピリッツを添加した、酒精強化ワイン。3代目社主 三澤一雄が醸したワインから現在のワインまで、ソレラシステムによって継ぎ足しをしながら造っている家族の伝統ワインであり、4年以上の樽熟成により醸し出される深い味わいと、ブドウの自然な甘さが特徴。 作家の山本周五郎に「これまで飲んだ和製ブドー酒のどれにも似ない、これぞワインだ」と絶賛され、長く愛飲されたことから、『周五郎のヴァン』と名付けました。ラベルの題字は氏の直筆。グレイスワイン唯一の甘口ワインです。 干しイチヂク、レーズン、ドライフラワー、ビターチョコレートなど熟成香が混然と立ち上がる。まろやかな口当たり香りの印象のままコクのある甘口の味わいへと続き、芳醇な香りと長い余韻を楽しめます。 ■■香り・味わい■■ 縁にオレンジ色を帯びたガーネット色、落ち着いた色調。 香りのボリュームは大きく、複雑で、干しイチヂク、レーズン、ドライフラワー、ビターチョコレートなど熟成香が混然と立ち上がる。 まろやかな口当たり。香りの印象のまま、ほどよく残糖のある味わいへと続き、芳醇な香りと長い余韻を楽しめるユニークな個性を持つ酒精強化ワイン。 ■■TSUDOI店長のコメント■■ 濃厚なチーズケーキにこのワインを合わせた時の美味しさは忘れられません!!まさに絶品!!!今流行のバスクチーズケーキに合わせてみて下さい! ■■おすすめ料理■■ チーズケーキ、バニラアイスクリーム ブドウ品種:マスカット・ベーリーA(山梨県)、甲州(山梨県) アルコール度数:16% 容量:750ml Wine name; Shugoro Producer; Grace Region; Yamanashi Vintage; NV Color; RED (Fortified) Made with Muscat Bailey-A, Koshu Domestic Shipment Only.
-
山梨 甲斐ワイナリー かざま メルロー '18
¥2,420
山梨 甲斐ワイナリー かざま メルロー '18 TSUDOI商品コード:2806001 ■■ワイナリーコメント■■ 自社畑を含む甲州市産のメルローを使用。ブルーベリーや野イチゴのような若々しいアロマが心地よく、柔らかで口当たり滑らかな赤ワインです。約1年の小樽熟成を経て、複雑で程よい樽香をバランスよくまとい、更に瓶熟により華やかなブーケと柔らかなタンニンを持つ味わいに仕上げています。 ■■TSUDOI店長のコメント■■ 淡い色合いながらも芯のある果実感!上品な樽由来の香り。お肉料理にもしっかり合います!伝統ある甲斐ワイナリーのワインを是非ご堪能下さい! ■■おすすめ料理■■ 焼き鳥(タレ)、お好み焼き、豚肩ロースのソテー、和牛ステーキ(醤油ソース) ブドウ品種:メルロー(山梨県甲州市) アルコール度数: 13% 容量:720ml ●掲載 ワイン王国(no.123, 2021)ブラインドテイスティングで選んだ本当においしいワイン5ツ星 Wine name; Kazama Merlot Producer; KaiWinery Region; Yamanashi Vintage; 2018 Color; Red Made with Merlot Classification ; Still Domestic Shipment Only.
-
長野 シャトー・メルシャン 椀子メルロー '17
¥5,500
TSUDOI商品コード:2904003 ワールドベスト・ヴィンヤード2020において世界第30位を誇るワイナリーが産み出す高品質なメルロー! ■■ワイナリーコメント■■ ドライフルーツを思わせる香りと果実の凝縮感、力強いタンニンを併せ持った、ボディバランスの良いワインです。 このワインは長野県上田市丸子地区の陣場台地にある自社管理畑『椀子ヴィンヤード』のメルローを使用しています。 色合いは青みがかった濃いガーネット。よく熟したカシス、ダークチェリーといった黒い果実、ジャムやドライフルーツの香り、タバコ、ビターチョコレートなどの樽育成に由来する香り、黒胡椒などの スパイシーな香りが調和しています。心地よい酸をとらえた後、力強く、甘みのあるタンニンが長い余韻として口中に広がります。今でもおいしく飲めますが、瓶熟成による進化も期待できます。 ■■おすすめ料理■■ デミグラスソースを使ったステーキや、香草や胡椒を使ったスパイシーな肉料理と合わせたい1本です。 ■■TSUDOI店長のコメント■■ 特別なひと時に!御祝いに!華やかな料理を盛り上げてくれるワインです! ■■受賞■■ 椀子ワイナリー ワールド・ベスト・ヴィンヤード 2020において 世界最高ワイナリーベスト50「第30位」&「ベストアジア」を獲得! ワールド・ベスト・ヴィンヤード 2020とは 英国「ウィリアム・リード・ビジネス・メディア」が主催する、「世界最高のワイン観光地トップ50」を選出するアワード。事前の候補リストは無く、500名以上の専門家が実際にそのワイナリーを訪問した際の、ツアー、試飲、ホスピタリティ、ワイン、景色、評判などを基準に、7つのワイナリーを選出し投票。 2020年は1800ものワイナリーがノミネートされ、その中からTOP50が選出されました。 ブドウ品種:メルロー(長野県上田市丸子地区) アルコール度数:14% 容量:750ml ★熨斗・ギフト包装を承ります。(有料) 包装はこちらよりお選びください。 https://www.shoptsudoi.com/categories/3412623 ★大切な贈り物には冷蔵便をご利用ください。 冷蔵便はこちら。 https://www.shoptsudoi.com/items/28586866 ★贈り方についてご相談を承ります。 ご購入前にこちらよりお問い合わせ下さい。 https://thebase.in/inquiry/shoptsudoi ※お電話でのお問い合わせ・ご注文は随時対応できないため、原則受け付けておりません。 ご了承ください。
-
長野 シャトー・メルシャン 椀子メルロー
¥6,000
長野 シャトー・メルシャン 椀子メルロー ’18 「椀子(マリコ)ヴィンヤード」で育まれたメルロー ドライフルーツを思わせる香りと果実の凝縮感、力強いタンニンを併せ持った、 ボディバランスの良いワインです。 このワインは長野県上田市丸子地区の陣場台地にある自社管理畑『椀子ヴィンヤード』のメルローを使用しています。 ■■香り・味わい■■ 色合いは濃いルビーレッド。 ブラックベリー、カシス、木イチゴといったさまざまな果実の香りはとても豊かでよく熟した、あるいはジャムのようなニュアンス。 ヴァニラや針葉樹などの樽育成に由来する香りが奥行を与え、調和しています。心地よい酸味を感じた後、力強い濃密なタンニンが豊かな香りとともに長い余韻として口中に広がるワインです。今でもおいしく飲めますが、瓶熟成による進化も期待できます。 (2020年7月 コメンテーター:チーフ・ワインメーカー 安蔵 光弘) ■■おすすめ料理■■ 鴨肉のオレンジソース添え(マグレ・ド・カナール)、スペアリブのオーブン焼き、ガトー・ショコラ スタイル:フルボディ ブドウ品種:メルロー主体(長野県上田市丸子地区 椀子ヴィンヤード) アルコール度数:13.5% 容量:750ml 【栽培方法】垣根式栽培 【収穫】9月下旬~10月上旬収穫 【発酵】ステンレスタンクおよび木桶にて25~30度で約14日間発酵 【育成】オーク樽にて約12カ月間育成 ■■ 受賞歴■■ ・2018VT 【当店で販売中】 日本ワインコンクール 2023 銅賞 ・2015VT 日本ワインコンクール 2018 銀賞 ・2013VT インターナショナル・ワイン &スピリッツ・コンペティション( IWSC)2017 銅賞 Decanter World Wine Awards (DWWA) 2017 銅賞 Wine name; Château Mercian Mariko Merlot Producer; Château Mercian Region; Nagano Vintage; 2018 Color; Red Made with Merlot Domestic Shipment Only.
-
長野 アルプスワイン ミュゼドゥヴァン 松本平ブラッククイーン
¥1,552
SOLD OUT
長野 アルプスワイン ミュゼドゥヴァン 松本平ブラッククイーン '20 TSUDOI商品コード:2905004 ワインショップTSUDOI店長が塩尻駅で衝撃を受けたワイン! ワインを飲むのが初めての方に!ジュースのようにすいすい飲めてしまう果実感たっぷりのワインです! ■■ワイナリーコメント■■ 信州松本平産ブラッククイーンをフレンチオーク樽にて熟成させました。濃紫色の深い色合い、凝縮された果実味、そして適度な渋みが特徴のバランスの良い赤ワインです。 ブラッククイーンの酸味と残糖のバランスを考慮し、研究を重ねることで、豊富な色素を活かして濃厚でありながら渋みを抑え樽熟成によってまろやかな口当たりを形成することに成功したのです。 今では日本固有の品種を使用した日本ワインを代表する赤ワインとなりました。 ■■TSUDOI店長のコメント■■ 長野県の塩尻駅に野田屋というお店があります。アルプスワインの直営のお店になるのですがそちらで試飲をさせて頂いたときに衝撃を受けたのがこのブラッククイーン!ジューシーで、落ち着いた渋味に樽の上品な香り。非常にまとまりの良い味わいでした。 ■■おすすめ料理■■ お料理:豚肉のトマト煮込み、馬肉ステーキ、山賊焼き、ハンバーグステーキ、ウナギのかば焼き ドライフルーツ:レーズン、クランベリー、チェリー チーズ:ウォッシュタイプのチーズ チョコ:ビターチョコ ■■飲み頃温度■■ 18℃前後 スタイル:ミディアムボディ ブドウ品種:ブラッククイーン(長野県松本平) アルコール度数:12% 容量:720ml ブラッククイーンとは:ゴールデンクイーン種とベリー種の交配により生まれた日本固有の黒葡萄品種です。品種名とおり、色が濃く、果実味と酸味が豊富な品種です。 ★受賞★ 【2019年VT】 2021 サクラアワード シルバ―受賞 ●掲載 ワイン王国(no.123, 2021)ブラインドテイスティングで選んだ本当においしいワイン5ツ星 長野県原産地呼称管理委員会認定 Wine name; Musée du Vin MASTUMOTODAIRA BLACK QUEEN Producer; Alps Co., Ltd. Region; Nagano Vintage; 2020 Color; Red Made with Black Queen Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
栃木 ココ・ファーム・ワイナリー MV 協奏曲R
¥4,000
SOLD OUT
栃木 ココ・ファーム・ワイナリー MV 協奏曲R TSUDOI商品コード:1801010 「協奏曲R」は⾃家畑の⾚ワイン⽤葡萄品種からなるワインです。⾬の多い USA 東海岸のヴァージニアや中央部ミズーリ原産のノートン種、フランス南⻄部マディラン地⽅原産のタナ種、そしてプティ・ヴェルドー種。これらの健康で⾹り⾼い葡萄を慎重に収穫し野⽣酵⺟で醗酵させ、その後 3 種をブレンドしバランスを⾼め無清澄・無濾過でビン詰しました。気候変動の今⽇、こころみ学園の⾃家畑に育ち葡萄畑の麓の醸造場で飾り気なくつくった「協奏曲 R」。R はRed(英)、Rouge(仏)、Rosso(伊)の略。このワインを互いの良さを引き⽴てあって奏でる協奏曲のようにお楽しみいただけたら幸いです。 ■■香り・味わい■■ レッドチェリー、プラム、ざくろに加えジャスミン、ラベンダーの華やかな印象、さらにはスーボワ、ボタニカル、ドライポプリの香りが複雑に重なる。口当たりは上品で滑らかな酸と柔らかくバランスの取れたタンニンが、味わいを引き締め旨味を伴った長い余韻が続いていく。※1 ■■おすすめ料理■■ トマトのお浸し、パプリカのマリネ、生春巻き、松茸と銀杏の炭火焼、鱧すき鍋、サルティンボッカ、ブーダンノワール、ジンギスカン、グリーンカレー、黒酢の酢豚、北京ダック、ニラレバ炒め、鴨シュウマイ、牛タンの塩焼き、シェーブル、ブルーベリーパイ※1 ■■飲み頃温度■■ 14度前後で。 抜栓後1時間程度は香りの変化が大きいのでゆっくりと時間をかけてお楽しみください。 スタイル:辛口 ブドウ品種:ノートン 72%、タナ 16%、プティ・ヴェルドー 12% (栃木県足利市田島 こころみ学園) アルコール度数:11.3% 残糖:5.3g/L 容量:750ml ※1ココ・ファーム・ワイナリー MV 協奏曲R データシートより) 【収穫】9月上旬以降収穫 【発酵】ノートンは3つの方法で仕込んだ。1つ目は、全房でステンレスタンクに入れ、約18℃でMC(マセラシオンカルボニック)を17日間行った後プレスした。2つ目は、全房でプレスをした後、約1週間~1カ月間醗酵させた。3つ目は手除梗した葡萄を益子焼の甕に移し、約10日間醸した後プレスした。タナは約1週間~1カ月半、醸し醗酵後プレス。プティ・ヴェルドーは、甕での醸し醗酵又はMCを約2週間行った後プレスした。 【育成】 フランス産及びアメリカ産オークの古樽で約7~9カ月熟成。 【生産本数】2,047本(750ml) TSUDOI店員によるココ・ファーム・ワイナリー訪問録はこちら https://bureau-avec-chaleur.amebaownd.com/posts/10746563 Our vineyard of Cocoromi Gakuen was cultivated by intellectual disability students and their teacher in the 1950s. At present, there are five Cocoromi Gakuen vineyards including the central one with a steep slope, another new one at Akami in Sano city, our terrace vineyard, Frisee vineyard in Tajimacho Ashikaga city,and Tajimagawa-Ugan, the area consists of 6 hectars of vineyard. “Concerto in R” is a red wine, fermented with the grapes of these vineyards. We ferment with wild yeast from the grape skins and blend them with greatest care to maintain its good balance. In the current severe climate variability “Concerto in R “ is a wine made with grapes grown at Cocoromi Gakuen vineyards and fermented with a simple and pure heart.The naming of this wine “R” is the abbreviation of “Red”,“Rouge” and “Rosso”.We hope you enjoy this wine like a concerto played with a beautiful harmony. Wine name; MV Concerto in R Wine Producer; COCO FARM & WINERY Region; Tochigi Vineyard; Tajima, Ashikaga, Tochigi Akami, Sano, Tochigi Vintage; Norton: 6th, 8th, 12th October 2020 3rd, 7th October 2019 Tannat: 18th September 2020 1st October 2019 Petit Verdot: 10th September 2020 Color; Red Made with Norton 72%, Tannat 16%, Petit Verdot 12% Classification ; Still Residual Sugar: 5.3g/L. Domestic Shipment Only
-
広島 広島三次ワイナリー TOMOEマスカット・ベーリーA 木津田ヴィンヤード
¥2,530
SOLD OUT
広島 広島三次ワイナリー TOMOEマスカット・ベーリーA 木津田ヴィンヤード 2020 毎年高品質なぶどうを育成する三次市の栽培家、木津田礼氏の努力の結晶ともいえる木津田農園で収穫されたマスカット・ベーリーAのみを使用。 樽香と果実香が入り混じった複雑なアロマに凝縮感のある味わい。 TSUDOI商品コード:4301003 ■■香り・味わい■■ 軽い甘さの黒サクランボ様のフレッシュな味わいが残り、徐々に風味豊かなタンニンとバニラが広がり、ジューシーでスパイシーな長い余韻になる。 光沢がありジューシーでフルーティーな口当たり。 スグリ、サクランボのような、はつらつとしたフレッシュな印象。 (IWC2021テイスティングコメントより) ■■おすすめ料理■■ 塩コショウで味付けしたステーキ、ローストチキン、カマンベールチーズ、干しいちじく ■■飲み頃温度■■ 11-14℃ スタイル:辛口 ブドウ品種:マスカットベーリーA(広島県) アルコール度数12% 容量:750ml 【発酵】樽発酵、樽MLF発酵、 【育成】新樽・古樽で約9か月間熟成 ■■ 受賞歴■■ ・2021VT インターナショナルワインチャレンジ2022 奨励賞 ・2020VT 【当店で販売中】 インターナショナルワインチャレンジ2022 奨励賞 ・ 2019VT インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション2021 銀賞 インターナショナルワインチャンレンジ2021 銀賞 Wine name; Tomoē Muscat BaileyA Producer; Hiroshima Miyoshi Winery Region; Hiroshima Vintage;2020 Color; Red Made with Muscat BaileyA Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
新潟 カンティーナ ジーオセット ヴィーノ・ロッソ ガッロヴェルデ `19
¥3,850
新潟 カンティーナ ジーオセット ヴィーノ・ロッソ ガッロヴェルデ `19 TSUDOI商品コード:4301003 ■■ワイナリーコメント■■ ドライ、ミント、果実味がある。軽やかな仕上がり。 ■■おすすめ料理■■ トマト料理、なすの揚げびたし、ラム、ジンギスカン、ソースカツ ■■TUSDOI店長のコメント■■ 意外にもお野菜との相性がとっても良いワイン! トマトベースのパスタや茄子の揚げ浸しにもピッタリ! ソースをかけた豚カツでも良いですね。揚げ物や豚由来の脂味をさっぱりと流してくれる軽やかさ。 少し冷やしてお飲みください。また開栓から1時間以上経ってからお飲みいただく方が果実の香りをより一層楽しめます。 スタイル:辛口 ブドウ品種:ツヴァイゲルト100%(新潟市角田浜自園) アルコール度数:12.5% 容量:750ml TSUDOI店員によるカンティーナ・ジーオセット訪問録はこちら https://bureau-avec-chaleur.amebaownd.com/posts/4904192 Wine name; Vino Rosso Gallo Verde Producer; Cantina ZIO SETTO Region; Nigata Vintage;2019 Color; Red Made with Zweigelt Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
岩手 エーデルワイン ゼーレ オオハサマ ツヴァイゲルトレーベ樽熟成
¥4,620
岩手 エーデルワイン ゼーレ オオハサマ ツヴァイゲルトレーベ樽熟成 2019 エコファーマーの認定を受けた大迫町の葡萄栽培者と エーデルワインが地元葡萄にこだわりより良いワインづくりへの情熱と魂(ゼーレ)を込めた特別醸造限定品シリーズです。 TSUDOI商品コード:1201002 ■■ワイナリーコメント■■ 2019年は全体を通して気温はやや高めで降水量は少なく乾燥傾向でした。収穫期にも雨が少なく天候に恵まれた年となり良質なぶどうが収穫できました。 ■■香り・味わい■■ チョコレートやブラックベリーを思わせる甘い香りがあり、ほど良い渋みと果実味のある赤ワインです。 ■■料理■■ ロースステーキ、ジビエ肉、ボロネーゼ、チェダーチーズ、ブルーチーズ、ドライフルーツ ■■飲み頃温度■■ 16-18℃ スタイル:辛口 ブドウ品種:ツヴァイゲルトレーベ100%(岩手県花巻市大迫町産) アルコール度数:13% 容量:750ml ●受賞 ・2021VT サクラアワード2024 ゴールド ・2019VT フェミナリーズ世界ワインコンクール2022 金賞 サクラアワード2022 ゴールド Wine name; Seele ohasama zweigeltrebe Barrel Aged Producer; Edel Wine Region; Yamagata Vintage;2019 Color; Red Made with zweigeltrebe Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
新潟 アグリコア越後ワイナリー 越後ワイン カベルネ '15 (辛口)
¥2,970
新潟 アグリコア越後ワイナリー 越後ワイン カベルネ '15 (辛口) TSUDOI商品コード:2401003 ■■香り・味わい■ 深みのある色調、果実香に加え樽香とのバランス、凝縮されたタンニン。 力強い味わいを感じられ、渋みを好む人には最適な1本です。 ■■おすすめ料理■■ 焼き鳥(タレ)、合鴨、すき焼き、 トマトスパゲティ、牛肉のステーキ、ミモレットチーズ、燻製料理、ベーコンパン ■■TSUDOI店長のコメント■■ 牛肉だけでなく、ベーコンやハムなど味わいのある素材がある料理、和食なら醤油ベースの甘辛料理にとても合わせやすいワインです。醤油煎餅にもぴったり!樽の上品な香りが感じられるのでスモークチーズや燻製タマゴなどのおつまみにも。 TSUDOI店員によるアグリコア越後ワイナリーの訪問録はこちら https://bureau-avec-chaleur.amebaownd.com/posts/4732292 スタイル:ミディアム~フルボディ辛口 ブドウ品種:カベルネソーヴィニヨン(新潟県南魚沼市、北里葡萄園/ワイナリー所有) アルコール度数:12 % 容量:750ml Wine name; ECHIGO Wine Cabernet Sauvignon Producer; AGRICORE ECHIGO WINERY Region; Nigata Vintage;2015 Color; Red Made with Cabernet Sauvignon Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
新潟 アグリコア越後ワイナリー 越後ワイン メルロー '17 (辛口)
¥2,970
新潟 アグリコア越後ワイナリー 越後ワイン メルロー '17 (辛口) TSUDOI商品コード:2401002 ■■香り・味わい■ 酸味もおだやかで柔らかいタンニンが親しみやすい、 まろやかで飲みやすいワンランク上の赤ワイン。 ■■おすすめ料理 ■■ ローストビーフ、鳥の唐揚げ、ハンバーグ スタイル:ミディアム ブドウ品種:メルロー(新潟県南魚沼市、北里葡萄園/ワイナリー所有) アルコール度数:12% 容量:750ml TSUDOI店員によるアグリコア越後ワイナリーの訪問録はこちら https://bureau-avec-chaleur.amebaownd.com/posts/4732292 Wine name; ECHIGO Wine Merlot Producer; AGRICORE ECHIGO WINERY Region; Nigata Vintage;2017 Color; Red Made with Merlot Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
長野 楠わいなりー ボーリュー
¥4,411
長野 楠わいなりー ボーリュー 2017 TSUDOI商品コード:2901007 ワイナリーコメント 「美しい場所」という名前のこのワインは、メルローとカベルネ・フランの同比率でのブレンドです。須坂の美しい景色に囲まれたぶどう畑を思い出させて、穏やかな気持ちにさせてくれるワインです。 ■■香り・味わい■■ 赤果実の甘やかな香りと芳ばしい香り、まろやかな味わい。 ■■おすすめ料理■■ トマトソース、豚肉のロースト、ピーマンの肉詰め、味噌煮 ■■飲み頃温度■■ 15℃前後 ■■受賞歴■■ ・2020VT 日本ワインコンクール2024 銅賞 スタイル:ミディアムボディ ブドウ品種:メルロー50%、カベルネフラン50%(長野県産) アルコール度数:10% 容量:750ml Wine name; Beaux Lieux Producer; Kusunoki Winery Region; Nagano Vintage; 2017 Color; Red Made with Merlot and Cabernet Franc Domestic Shipment Only
-
長野 楠わいなりー 楠R
¥3,630
長野 楠わいなりー 楠R 2019 TSUDOI商品コード:2901015 ワイナリーコメント ボルドー系黒ブドウ3種を「品種ごと」「畑ごと」に225ℓの小樽で約1年熟成。樽出しの際代表楠が、様々なブレンドパターンを試行錯誤した結果、おおよそメルロー5:Cソーヴィニョン4:Cフラン1、買入れブドウ:自社ブドウほぼ半々という答えに辿り着きました。甚大な台風被害が出た2019年とは思えない、楠らしい『エレガントな』味わいです。 フェミナリーズ世界ワインコンクール2022 金賞受賞 ■■香り・味わい■■ 華やかな香りにパワーと上質な滑らかさが融合。楠わいなりーの繊細さが体現されたワイン。 ■■おすすめ料理■■ 赤みの肉料理全般と相性が良い。チンジャオロースのような野菜たっぷりの中華料理とも合います。 ■■飲み頃温度■■ 15℃前後 スタイル:ミディアムボディ ブドウ品種:メルロー50%、カベルネソーヴィニヨン40%、カベルネフラン10%(長野県産) アルコール度数:12% 容量:750ml ■■受賞歴■■ ・2019VT フェミナリーズ世界ワインコンクール2022 金賞 日本ワインコンクール 2023 銀賞 Wine name; Kusunoki-R Producer; Kusunoki Winery Region; Nagano Vintage; 2019 Color; Red Made with Merlot, Cabernet Sauvignon and Cabernet Franc Domestic Shipment Only
-
長野 ドメーヌコーセイ 401 桔梗ヶ原メルロ
¥3,300
塩尻市桔梗ヶ原地区産のメルロを100%使用し、アメリカンオークで樽育成。 シャトーメルシャンを支え続けた味村氏が手掛ける極上のメルローによるワイン! その香り、味わいに魅了されること間違いありません。 ドメーヌコーセイのプライムシリーズ 「プライム」を辞書で引くと、形容詞で「首位の・主な・最重要な・優良の・最良の・第一級の・極上の・すばらしい」、名詞で「全盛・最上級・極上・素数」等と出ています。以上より、プライムシリーズは、優良なメルロワイン、極上なメルロワインのシリーズを表します。 また、商品名にある数字はいずれも素数で、素数は縁起の良い数字とも言われております。 素数は未だ規則性が発見されていません。割りきることのできない数を探す旅のように、メルロ葡萄から最良のワインの味を引き出す方法もまた法則はなく、だからこそ魅力に溢れていると言えます。 今回のこのプライムシリーズは、素数のように、神秘的で、美味しいワインを追い求めて出来たワインです。 ラベルのデザインは、この素数について、あるルールに基づいて2次元平面に並べ、可視化した「ウラムの螺旋」をモチーフにしています。 プライムシリーズは401、503、601の三種類。401は、アメリカンオーク育成 TSUDOI商品コード:2906002 ■■香り・味わい■■ ブラックベリー、カシス、ミント、ハッカの香り ■■ワイナリーコメント■■ 今すぐ飲んでも楽しめますし、さらに数年瓶熟成させると、より美味しくお召し上がり頂けます。 タイプ:ミディアム ブドウ品種:メルロー(塩尻市桔梗ヶ原地区産) アルコール度数:12% 容量:750ml 【ワイナリーについて】 長野県の中でも良質なメルローを産み出す塩尻。 先人の志を引き継ぐ素朴な挑戦者たるもの ただひたむきに豊かなワインの本質を追求する それがドメーヌ・コーセイです。 長野県で最も古いメルロの樹。 これを植えたのは林五一氏と幹雄氏の親子。当時はメルロの栽培が上手くいかず試行錯誤を繰り返し、その結果により脚光を浴びるメルローが育つようになしました。ドメーヌ・コーセイはこの塩尻の地にメルローを根付かせ、日本ワインの歴史を築いた先人の想いを胸に、メルローのみでワインを造るワイナリーです。 創設者は味村興成氏。シャトー・メルシャンの醸造責任者を務めていた方です。 味村さんが手掛けたシャトー・メルシャン 甲州きいろ香は今やメルシャンを代表するワインです。その味村さんがメルシャンを退職後に自分で本格ワインを造ると決心し立ち上げたワイナリー。その拘りを是非味わっていただきたいと思います。 【栽培】棚栽培 【育成】 アメリカンオーク樽で約8か月育成 Wine name; 401 KIKYOGAHARA MERLOT Producer; Domaine KOSEI Region; Nagano Vintage; 2021 Color; Red Made with Merlot Classification ; Still Domestic Shipment Only.
-
長野 ドメーヌコーセイ 503 塩尻メルロ
¥3,300
長野 ドメーヌコーセイ 503 塩尻メルロ 2021 シャトーメルシャンを支え続けた味村氏が手掛ける極上のメルローによるワイン! その香り、味わいに魅了されること間違いありません。 ドメーヌコーセイのプライムシリーズ 「プライム」を辞書で引くと、形容詞で「首位の・主な・最重要な・優良の・最良の・第一級の・極上の・すばらしい」、名詞で「全盛・最上級・極上・素数」等と出ています。以上より、プライムシリーズは、優良なメルロワイン、極上なメルロワインのシリーズを表します。 また、商品名にある数字はいずれも素数で、素数は縁起の良い数字とも言われております。 素数は未だ規則性が発見されていません。割りきることのできない数を探す旅のように、メルロ葡萄から最良のワインの味を引き出す方法もまた法則はなく、だからこそ魅力に溢れていると言えます。 今回のこのプライムシリーズは、素数のように、神秘的で、美味しいワインを追い求めて出来たワインです。 ラベルのデザインは、この素数について、あるルールに基づいて2次元平面に並べ、可視化した「ウラムの螺旋」をモチーフにしています。 プライムシリーズは401、503、601の三種類。401は、アメリカンオーク育成、 601はフレンチオーク育成のワイン。 この503は、アメリカン・フレンチのそれぞれの樽の良さを引き出すように、バランス良くブレンドしたワインです。 (ドメーヌコーセイHPから一部改変) TSUDOI商品コード:2906001 ■■香り・味わい■■ 樽由来の上品な香りに赤や黒い果実を思わせる華やかな香り。滑らかな口当たりでしっかりとした味わいを感じられる素晴らしいワインです。 ■■ワイナリーコメント■■ 塩尻市産のメルロを100%使用し、アメリカンオークとフレンチオークで樽育成したワインをベストな比率でブレンド。 それぞれの良さが醸し出された芳醇な香味が特徴です。 ■■TSUDOI店長のコメント■■ コーヒーやカカオのようなビターな香りと味わいが特徴的。ブラックベリーやブラックチェリー、イチジクのような濃い果実にタバコや紅茶、土のような香り、ヴァニラビーンズや胡椒、甘草のようなスパイスも感じられます。飲んだ後の余韻が非常に長く、満足のいく1本です。 ■■おすすめ料理■■ イベリコ豚のロースト、ローストビーフ、ビーフシチュー、ハンバーグなど タイプ:ミディアム ブドウ品種:メルロー(長野県塩尻市産) アルコール度数:12% 容量:750ml 【ワイナリーについて】 長野県の中でも良質なメルローを産み出す塩尻。 先人の志を引き継ぐ素朴な挑戦者たるもの ただひたむきに豊かなワインの本質を追求する それがドメーヌ・コーセイです。 長野県で最も古いメルロの樹。 これを植えたのは林五一氏と幹雄氏の親子。当時はメルロの栽培が上手くいかず試行錯誤を繰り返し、その結果により脚光を浴びるメルローが育つようになしました。ドメーヌ・コーセイはこの塩尻の地にメルローを根付かせ、日本ワインの歴史を築いた先人の想いを胸に、メルローのみでワインを造るワイナリーです。 創設者は味村興成氏。シャトー・メルシャンの醸造責任者を務めていた方です。 味村さんが手掛けたシャトー・メルシャン 甲州きいろ香は今やメルシャンを代表するワインです。その味村さんがメルシャンを退職後に自分で本格ワインを造ると決心し立ち上げたワイナリー。その拘りを是非味わっていただきたいと思います。 【育成】 フレンチオーク、アメリカンオーク樽で約8か月育成したものをブレンド 2021VT Wine name; 503 SHIOJIRI MERLOT Producer; Domaine KOSEI Region; Nagano Vintage; 2021 Color; Red Made with Merlot Classification ; Still Domestic Shipment Only.