-
長野 信州たかやまワイナリー シャルドネ
¥3,025
長野 信州たかやまワイナリー シャルドネ ‘21 日本を代表するシャルドネの産地である高山村内で収穫されたブドウから醸造。比較的古木の畑で収穫されたものを樽発酵・樽熟成しました。樽由来のふくよかさとバニラなどの香り、温度管理されたステンレス発酵にて活かされた黄色い果実を感じるフレッシュな香りが調和しています。また、多様な気候帯を持つ高山村に点在する複数の畑で栽培された個性溢れるブドウをアサンブラージュすることで調和が生まれました。 タイトな酸と凝縮した果実感で充実した味わいの白ワインをお楽しみください。 TSUDOI商品コード:2907001 ■■香り・味わい■■ リンゴや檸檬などの果実の凝縮感と口内をキュッと引き締める酸により、充実度の高い味わいです。 大きめのグラスを使い、グラス内で広がる香り、時間の経過による香りの変化も楽しめます。 ■■おすすめ料理■■ クリーミーな食材を使った料理や、バターを使った料理などとの相性がよい。 ポテトサラダ、カキフライ、カルボナーラなど ■■飲み頃温度■■ 13-16℃ スタイル:辛口 ブドウ品種:シャルドネ100%(高山村内(黒部、駒場、紫、枡形、天神原、福井原)) アルコール度数:12.5% 容量:750ml 【収穫】 9/14~10/29 【醸造】発酵容器:ステンレスタンク及び小樽(29%) 発酵温度:16~21℃育成:ステンレスタンク及び小樽(最長8ヵ月) 【生産本数】約9.300本 【瓶詰日】:2022月7月27日~8月4日 ■■ワイナリーコメント■■ 早い春、真夏日続きの夏とお盆の冷え込み、そして秋は穏やかな好天に恵まれた2021年。シャルドネでは成熟レベルの高さが村内で広く見られました。収穫日を決めるために毎週畑を廻りながらブドウを食すと、多くの畑でいつもよりグッと種まで成熟していることに驚きと喜びを感じ、期待に胸が踊りました。朝晩の涼しさと日中の太陽で、酸を維持しつつしっかりと熟したブドウから出来たワイン。 ■■ワイナリーについて■■ 信州たかやまワイナリーは、長野県北部の高山村にあるワイナリーです。 高山村では、1996年に初めてシャルドネが植えられました。それから20年、ワイン用ブドウの栽培に情熱を注いできました。 高山村は標高が高く冷涼な気候で年間降水量が少なく、砂礫質な土壌、長い日照時間など果樹栽培に適した地域です。 1996年にある栽培者が当地の自然条件を見初め、「世界一のワインを造る」との思いで始まった当地でのワイン用ブドウ栽培。当初は、3ha程度であった高山村のワイン用ブドウ畑も、2022年には、34名の栽培者により64haまで栽培面積が拡大され、県内有数の栽培面積を誇る地になりました。 長野県高山村で栽培されたワイン用ブドウは、高山村内だけでなく、シャトー・メルシャン、小布施ワイナリー等村外のワイナリーへ供給され国内外のワインコンクールで上位入賞の常連となり、非常に高い評価を受けていました。 このような流れの中、信州たかやまワイナリーは、高山村でワイン用ブドウを栽培する栽培者13名の出資により設立。2016年(平成28年)、北アルプスを望む景色の良い高山村黒部地区に、信州たかやまワイナリーの建物が完成しました。 ■■受賞歴■■ ・2020VT 日本ワインコンクール 2023 銅賞 ・2019VT 日本ワインコンクール 2022 銅賞 Wine name; Chardonnay Producer; Shinsyu Takayama Winery Region; Nagano Vintage; 2021 Color ; White Made with Chardonnay Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
長野 信州たかやまワイナリー ソーヴィニョン・ブラン
¥3,025
長野 信州たかやまワイナリー ソーヴィニョン・ブラン ‘22 豊かな果実感と溌剌(はつらつ)とした酸で充実した味わいの白ワイン TSUDOI商品コード:2907002 ■■香り・味わい■■ グレープフルーツやパッションフルーツ、レモンなどのフレッシュな酸味、ハーブ系の爽やかな香り。果実味と酸味のバランスがとても良いワイン。 ■■おすすめ料理■■ ワインの風味として感じる“レモン”に合う料理がおすすめ ■■飲み頃温度■■ 13-16℃ スタイル:辛口 ブドウ品種:ソーヴィニヨンブラン100% (高山村内(黒部、駒場、福井原、桝形、紫)※5名の栽培者のそれぞれの畑(9区画)) アルコール度数:11% 容量:750ml 【栽培方法】 垣根式栽培 【収穫】9/15~10/14 【醸造】発酵ステンレスタンク16~21℃ 育成:ステンレスタンク(9ヵ月) 【生産本数】約5,400本 瓶詰日:2023年7月18日~20日 豊かな果実感と溌剌とした産で充実した味わいの白ワイン”大雪の冬を経て迎えた2022年。穏やかな春、一瞬の梅雨と「梅雨の戻り」、夏はしっかり暑く期待感を抱かせたもののお盆明けには晴れ間のないまま秋へ。そんな中収穫期を迎えたソーヴィニヨン・ブラン。畑での難しさの一方で醸造はスムーズに発酵が進み、ここで質を損なわない様にブドウのポテンシャルを最大化する様に努めました。レモンやライムに南国フルーツなどの多様の果実やハーブの香りが豊かに広がり、キレよく伸びやかに最後まで続く酸が味わいを引き締めます。 ■■ワイナリーについて■■ 信州たかやまワイナリーは、長野県北部の高山村にあるワイナリーです。 高山村では、1996年に初めてシャルドネが植えられました。それから20年、ワイン用ブドウの栽培に情熱を注いできました。 高山村は標高が高く冷涼な気候で年間降水量が少なく、砂礫質な土壌、長い日照時間など果樹栽培に適した地域です。 1996年にある栽培者が当地の自然条件を見初め、「世界一のワインを造る」との思いで始まった当地でのワイン用ブドウ栽培。当初は、3ha程度であった高山村のワイン用ブドウ畑も、2022年には、34名の栽培者により64haまで栽培面積が拡大され、県内有数の栽培面積を誇る地になりました。 長野県高山村で栽培されたワイン用ブドウは、高山村内だけでなく、シャトー・メルシャン、小布施ワイナリー等村外のワイナリーへ供給され国内外のワインコンクールで上位入賞の常連となり、非常に高い評価を受けていました。 このような流れの中、信州たかやまワイナリーは、高山村でワイン用ブドウを栽培する栽培者13名の出資により設立。2016年(平成28年)、北アルプスを望む景色の良い高山村黒部地区に、信州たかやまワイナリーの建物が完成しました。 ■■受賞歴■■ ・2021VT 日本ワインコンクール 2022 銅賞 Wine name; Sauvignon Blanc Producer; Shinsyu Takayama Winery Region; Nagano Vintage; 2022 Color ; White Made with Sauvignon Blanc Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
長野 信州たかやまワイナリー メルロー&カベルネ
¥3,300
長野 信州たかやまワイナリー メルロー&カベルネ ‘20 100%高山村内で収穫されたブドウから醸造。メルロー種を主体とし、カベルネ種他をブレンドすることで、より複雑な味わいとなるようにしました。果実感とタンニンが濃厚で骨格ある味わいの赤ワインです。 TSUDOI商品コード:2907003 ■■香り・味わい■■ プルーンやカシスの様な濃厚な果実感にスパイス感、密度とボリューム感のあるタンニンで、骨格のあるしっかりした味わいです。 ■■おすすめ料理■■ フルーツソースのお肉(ジビエ等)や、ブリの照り焼きなど甘さと酸味がバランスされたお料理との相性もよい。 ■■飲み頃温度■■ 13-18℃ スタイル:ミディアム ブドウ品種:メルロー86%、カベルネ・ソーヴィニョン11%、カベルネフラン3%(高山村(黒部、紫、中原、駒場、堀之内、福井原)栽培者:10名) アルコール度数:12% 容量:750ml 【収穫】9月下旬~11月初旬 【醸造】発酵:ステンレスタンク25~30℃ 育成:樽(最長15ヵ月)フレンチオーク主体 瓶詰前:滓下げ(卵白) 最終濾過比率:20% 各品種共、複数の畑で収穫されたものを最適な時期に収穫し、畑別に発酵・育成した。最終的に酒質のバランスを考慮してブレンドした。樽での育成期間は、キュベの酒質により6カ月~15カ月と異なる。新樽使用は無し。瓶詰前には卵白で滓下げを行い、上澄みは無濾過にて、滓に近い部分(全体量の2割程度)のみ軽い濾過を行った。外観品質と味わいのふくよかさ、香りの広がり方のバランス維持に努めた。 【生産本数】約9,670本(2022年4月中旬瓶詰) ■■ワイナリーコメント■■ ギラギラ暑い夏の太陽と穏やかな秋の好天のもと、ブドウはしっかりと黒く色づき熟しました。醸し中、果皮からの色素で次第に赤色を増す醗酵果汁。それをタンク下部から抜き出し上部へかけ戻す時、ホースから弧を描いて出る赤色は光が透けてキラキラした輝きを放ち、時が立っても仕込中の鮮やかな色の記憶となって蘇ります。 ■■ワイナリーについて■■ 信州たかやまワイナリーは、長野県北部の高山村にあるワイナリーです。 高山村では、1996年に初めてシャルドネが植えられました。それから20年、ワイン用ブドウの栽培に情熱を注いできました。 高山村は標高が高く冷涼な気候で年間降水量が少なく、砂礫質な土壌、長い日照時間など果樹栽培に適した地域です。 1996年にある栽培者が当地の自然条件を見初め、「世界一のワインを造る」との思いで始まった当地でのワイン用ブドウ栽培。当初は、3ha程度であった高山村のワイン用ブドウ畑も、2022年には、34名の栽培者により64haまで栽培面積が拡大され、県内有数の栽培面積を誇る地になりました。 長野県高山村で栽培されたワイン用ブドウは、高山村内だけでなく、シャトー・メルシャン、小布施ワイナリー等村外のワイナリーへ供給され国内外のワインコンクールで上位入賞の常連となり、非常に高い評価を受けていました。 このような流れの中、信州たかやまワイナリーは、高山村でワイン用ブドウを栽培する栽培者13名の出資により設立。2016年(平成28年)、北アルプスを望む景色の良い高山村黒部地区に、信州たかやまワイナリーの建物が完成しました。 ■■受賞歴■■ ・2021VT 日本ワインコンクール 2024 銀賞 ・2019VT 日本ワインコンクール 2023 銀賞 Wine name; Merlot & Cabernet Producer;Shinsyu Takayama Winery Region; Nagano Vintage; 2020 Color ; Red Made with Merlot, Cabernet Sauvignon and Cabernet franc Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
長野 信州たかやまワイナリー Murayori
¥2,530
長野 信州たかやまワイナリー Murayori ‘22 信州高山村から全国へ。ワインが村の便りになれば。 「産地から」と「村便り」の意味をかけて「むらより」と名付けました。 「遠くの地にいてもワインを通して産地の風土を感じていただけたら、さらにはこの地高山村でもお会い出来たら幸いです。」 TSUDOI商品コード:2907004 ■■香り・味わい■■ 爽快な酸に、レモンや白い花のような香りが合わさり、爽やかで親しみやすい味わい ■■おすすめ料理■■ ハーブチキン、カルパッチョ、グリーンサラダ ■■飲み頃温度■■ 10-12℃ スタイル:辛口 ブドウ品種:非公開(長野県高山村産100%) アルコール度数:12% 容量:750ml 大雪の冬を経て迎えた2022年。穏やかな春、一瞬の梅雨と「梅雨の戻り」、夏の始まりはしっかり暑く、後半は曇り続きのまま秋へと季節が巡りました。そんな1年がぎゅっとつまったこのワイン。 高山村内で限定販売していた“Naćho(なっちょ)”の親しみやすさはそのままに、ブドウが育ちワインが生まれる地との繋がりを感じて貰うことを期待したものです。 先入観なくワイン丸ごとを楽しんで頂きたいと思い、中身品種を表示・公表していません。長野県北部・高山村の地勢的な要因や、毎年異なる気候がワインにもたらす特徴がやんわり判るよう心がけた造りになります。これらを多くの人届け、更にそこに生活する人々の営みに思いをはせて貰えることは最上の喜びです ~ラベルイメージ~ “切手”をモチーフにしており、“Naćho(なっちょ)にも描かれている「ちょうげんぼう」が中心で羽ばたいている ■■ワイナリーについて■■ 信州たかやまワイナリーは、長野県北部の高山村にあるワイナリーです。 高山村では、1996年に初めてシャルドネが植えられました。それから20年、ワイン用ブドウの栽培に情熱を注いできました。 高山村は標高が高く冷涼な気候で年間降水量が少なく、砂礫質な土壌、長い日照時間など果樹栽培に適した地域です。 1996年にある栽培者が当地の自然条件を見初め、「世界一のワインを造る」との思いで始まった当地でのワイン用ブドウ栽培。当初は、3ha程度であった高山村のワイン用ブドウ畑も、2022年には、34名の栽培者により64haまで栽培面積が拡大され、県内有数の栽培面積を誇る地になりました。 長野県高山村で栽培されたワイン用ブドウは、高山村内だけでなく、シャトー・メルシャン、小布施ワイナリー等村外のワイナリーへ供給され国内外のワインコンクールで上位入賞の常連となり、非常に高い評価を受けていました。 このような流れの中、信州たかやまワイナリーは、高山村でワイン用ブドウを栽培する栽培者13名の出資により設立。2016年(平成28年)、北アルプスを望む景色の良い高山村黒部地区に、信州たかやまワイナリーの建物が完成しました。 Wine name; Murayori Producer;Shinsyu Takayama Winery Region; Nagano Vintage; 2022 Color ; White Variety; Undisclosed Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
熊本 熊本ワイナリー 玉名マスカット・ベーリーA
¥2,640
熊本 熊本ワイナリー 玉名マスカット・ベーリーA ‘23 県北に位置する玉名市産マスカット・ベーリーA100%のブドウで醸造しています。 ブドウ栽培のレジェンド宮さんのつくるブドウは樹齢35~60年で古木由来の果実味や余韻が感じられます。 限定入荷につきお一人様3本まで TSUDOI商品コード:5201004 ■■香り・味わい■■ 古木由来の果実味や余韻など感じられる辛口のロゼワインです。 ぶどう由来の香りを大切にしています。 ■■おすすめ料理■■ サーモンの刺身や中華料理(生春巻き・酢豚)等、幅広く料理と合わせやすい ■■飲み頃温度■■ 8-12℃ スタイル:辛口 ブドウ品種:マスカットベーリーA100%(玉名市産) アルコール度数:12% 容量:750ml ■■受賞歴■■ ・2023VT 日本ワインコンクール 2024 銀賞 Wine name; Tamana Muscat Bailey A Producer; Kumamoto Wine EST. Region; Kumamoto Vintage; 2023 Color ; Rose Made with Muscat Bailey A Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
宮崎 都農ワイン 尾ノ下エステートシャルドネ#5
¥3,960
宮崎 都農ワイン 尾ノ下エステートシャルドネ#5 2023 牧内台地に広がる私たちのブドウ園は、海の見える丘の上にあり、背後には尾鈴山がそびえ立ちます。 その牧内農園の土質、傾斜などの違いを熟知して栽培し、土地の個性やブドウの品種特性を表現した、シャルドネシリーズ王道人気No1の商品です。 TSUDOI商品コード:5401001 ■■香り・味わい■■ リンゴやラフランスのような白い酸味を伴う香りが第一印象です。時間が経つにつれ樽由来の香りやバナナなどのふくよかな香りが加わります。またライムなど柑橘の爽やかさも合わさり、豊かですがスッキリとした印象です。 第一印象は塩味やミネラル感、果実の酸味が前面に感じられます。アタックはやや強めでほのかに樽のニュアンスもあり厚みのあるボディです。後半には心地よい苦みと重厚感のある濃密な味わいが続き、それらを輪郭のある果実味がバランスの良い余韻を形成しています。 酸味と果実味が綺麗に主張しているワインですので、3年から5年かけて熟成のピークに向かう印象を受けます。今後のビン内での熟成が楽しみです。 ■■おすすめ料理■■ 10~12℃のあまり冷やしすぎない温度帯がオススメです。 魚の塩焼きやせいろ蒸し、温野菜など素材のうま味を感じられるお料理と非常に良い相性を見せてくれます。 お魚以外にも鶏肉の煮込みや香草を使ったローストポークなどと合わせてみても面白いでしょう。 ■■飲み頃温度■■ 10-12℃ スタイル:辛口 ブドウ品種:シャルドネ100%(宮崎県都農町産) アルコール度数:12% 容量:750ml 【醸造】 果汁を酸化させないよう作業を工夫し、良質な果汁のみをフレンチオーク樽の中で発酵させました。樽は、フレンチオークのヌベール主体で、トーストはミディアムプラス。新樽と1年樽を組み合わせて樽発酵させました。発酵温度は13度~15度で3週間程度。アルコール発酵終了後は、6ヶ月間樽で熟成させ、その間、酵母と接触させるシュールリーを行い、複雑味と味わいの厚みを持たせるようにしました。そして、シャルドネ自身の持つ果実味、味わい深さを引き出すよう醸造に努めました。 ※シュール・リー…醗酵中に発生した澱を取り除かず、そのまま醗酵容器底部に残し、ワインと一緒に数ヵ月保存する。澱由来の複雑味、旨味をワイン中に引き出す製法。 ■■受賞歴■■ ・2020VT サクラアワード2022 ゴールド受賞 ジャパン・ワイン・チャレンジ2021 ブロンズ受賞 ・2018VT ジャパン・ワイン・チャレンジ2-2- ゴールド受賞 サクラアワード2020 シルバー受賞 ジャパン・ワイン・チャレンジ2019 ゴールド受賞 ■■ワイナリーコメント■■ ブドウのポテンシャルを最大限に引き出した都農産シャルドネの魅力が楽しめるワイン。心地よい酸味とフルーティー感が最高。樽発酵 樽熟成 正統派シャルドネ。 自社農園(*牧内農業生産組合)で栽培したシャルドネのみを使用し、オーク樽の中で発酵、熟成、シュール・リーを行いました。シャルドネ自身が持つ果実味、そして、樽発酵による抑制された樽香、喉ごしの柔らかさ。また、樽熟成由来のブーケ、シュール・リーからの旨み。それら全てがインテグレイトされた都農ワインの逸品、尾ノ下エステートシャルドネ#5をご賞味ください。 [2023ヴィンテージレポート] 暖冬気味の暖かい冬からはじまり、2月には枝が割れそうなくらいの寒波に数日あいましたが、枯れ込むことなく3月中旬には萌芽をむかえました。それ以降は例年より少し早い生育ステージで進み、5月6月ともに安定した気候が続き、大雨に合うことなく開花しました。梅雨時期もよく雨が降りましたが例年並みの雨量でなんとかしのげました。7月に入ると豊富な日照に恵まれて香りが豊かになりました。収穫時期は雨に悩まされましたが、8月29日に果実味豊かなシャルドネを収穫できました Wine name;ONOSHITA ESTATE CHARDONNAY #5 Producer; TSUNO WINE Region;Miyazaki Vintage;2023 Color; White Made with Chardonnay Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
ワイン王国 2025年1月号 No.144
¥1,870
◇配送方法 3冊まで 第三種郵便またはレターパックライト (郵便受けにお届け) 4冊以上 ゆうパック ◇配送料金 当店が負担 【ワインを同時にご購入の場合】 ・ワインの発送分について当店が規定する送料がかかります。 ・ワインと当商品は別々に梱包して発送致します。 ◇日時指定 ・4冊以上…ご指定頂けます。 \ワインの最新情報がぎっしりの1冊!/ これを読めばワインの「今」が分かります! ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼ ワイン王国 144号 特集 シャンパーニュ・メゾンの真骨頂 この1本から見えてくる人気メゾンの神髄 世界中で支持され、日本でも年々人気が高まっているシャンパーニュ。多くの人に愛されているメゾンについて、その個性のすべてが凝縮している1本をそれぞれ厳選しました。合計31メゾン、31本を、日本を代表するソムリエとともにセレクトして紹介します。 また「シャンパーニュの舞台裏」と題した、近年のシャンパーニュの動向がわかる記事も掲載。シャンパーニュの歴史と今、未来を予測します。 [CONTENTS] ○シャンパーニュ・メゾンの真骨頂 この1本から見えてくる人気メゾンの神髄 ○サステイナブルの先進地 シャンパーニュ ○羽ばたく! 北陸エノツーリズム ○イタリアワインの冬が来た!(州を代表するワイナリー/『ガンベロ・ロッソ イタリアワインガイド』トレ・ビッキエーリワインとワイナリー/第16回「JETCUP」リポート) ○5ツ星探求 ブラインド・テイスティング 1000円台&2000円台で見つけた「冬のほっこりシャルドネ」 【連載】 〇第49回 ロングパートナー 「MONACA」 取締役 青山倫子さん×「マリオ・ガリアッソ」(イタリア/ピエモンテ) 〇第30回 ハレの日に訪れたいレストラン「neito(ネイト)」 〇第27回 素晴らしきかな、ソムリエ人生! 「B ZONE」グループ エグゼクティブソムリエ 工藤順平氏 〇Apéritif 1「世界の人と通じ合えるワイン」市野瀬 瞳 〇Apéritif 2「味わう側の『味覚』が評価される時代に」水野考貴 〇第12回 ワインショップ探訪!「“Premier Cru Tokyo Station”」(東京) 〇第3回 一番新しいワイン産地の物語「八ヶ岳はらむらワイナリー」(長野)鎌倉宏吉 ○Twinkle Line 〇WK Library 〇ワイン王国お勧めショップ ■発売日:2024年12月5日 ■仕様:A4変形・146ページ ■雑誌コード:19815-01 ■JAN:4910198150158 ■発行・発売:株式会社ワイン王国
-
ワインショップTSUDOIの定期便「ライトコース」
¥4,500
TSUDOIの定期便「ライトコース」vol.2 月に一度、2種類のワインをご自宅にお届け! 最大6か月のコースだから、2種類×6か月で12種類のワインをお楽しみいただけます! ワインはTSUDOI店長がおすすめのワインを厳選! ●ライトコース 毎月4,500円(税込)×6か月コース (送料別) こんな方におすすめ ☑何を飲んだらいいのかわからない方に。 ☑日本ワインが初めての方に! -ライトコースの内容- 【初回お届け商品】 シャルドネ飲み比べ!白ワイン2本セット ・山形 高畠ワイナリー 高畠クラシック シャルドネ 1本 ・長野 スイス村ワイナリー シャルドネ プルミエ青木原1本 ----------------------------------------------------------- 【2回目のお届け商品】 ワイナリーの腕が光る白ワイン2本セット! ・山梨 ルミエール イストワール 白 1本 ・山梨 駒園ヴィンヤード Tao 駒園甲州 1本 ----------------------------------------------------------- 【3回目のお届け商品】 珍しいワインにチャレンジ!オレンジワインと白ワインの2本セット! ・長野 楠わいなりー デラウェア 1本 ・北海道 葡萄作りの匠 北島秀樹ケルナー 1本 ----------------------------------------------------------- 【4回目のお届け商品】 香り華やかな赤ワインと赤のスパークリングの2本セット ・広島 広島三次ワイナリー TOMOE マスカットベーリーA 木津田ヴィンヤード 1本 ・長野 アルプスワイン ミュゼドゥヴァン オアシス ブラッククイーン 1本 ----------------------------------------------------------- 【5回目のお届け商品】 日本を代表する品種「甲州」飲み比べ!白ワイン2本セット ・山梨 駒園ヴィンヤード Pony オランジェ 甲州 1本 ・山梨 白百合醸造株式会社 ロリアン 勝沼甲州 1本 ----------------------------------------------------------- 【6回目のお届け商品】 今、日本で注目の品種「ソーヴィニヨンブラン」飲み比べ!白ワイン2本セット ・山形 ウッディファーム&ワイナリー ソーヴィニヨンブラン 1本 ・山形 朝日町ワイン マイスター セレクション ソーヴィニヨンブラン 1本 ----------------------------------------------------------- ※お届け商品はやむなく変更する場合がございます。 -配送業者について- ヤマトクール便での発送となります。 -配送料金について- 送料はコース料金とは別に毎月発生致します。 お届け先により変動します。 -2回目以降のご連絡・ご精算・コースの停止について- ・次回決済予定日の3日前に、定期便のご確認のメールをお送りします。 ・クレジットカード決済をご利用の場合、初回購入より1ヶ月後に、今回と同額の金額が自動的に決済されます。 ・後払い決済をご利用の場合、商品をお受け取りいただいた後に請求書をお送りいたします。 ・コース停止をご希望の場合は、メール内のリンクよりお問い合わせください。 -配送のタイミング- 1か月に1回、6か月コースで完了となります。 再度配送をご希望の方は改めてご注文をお願い致します。 ▼こちらもおすすめ!▼ ワインショップTSUDOIの定期便「プレミアムコース」 毎月8,000円(税込) ×6か月コース(送料別) https://www.shoptsudoi.com/items/78947240 こんな方におすすめ ☑毎月のご褒美にちょっといいワインを飲みたい! ☑贈り物のワインを選びたい
-
ワインショップTSUDOIの定期便「プレミアムコース」
¥8,000
SOLD OUT
TSUDOIの定期便「プレミアムコース」 Vol.3 月に一度、2種類のワインをご自宅にお届け! 最大6か月のコースだから、2種類×6か月で12種類のワインをお楽しみいただけます! ワインはTSUDOI店長がおすすめのワインを厳選! ●プレミアムコース 毎月8,000円(税込)×6か月コース こんな方におすすめ ☑毎月のご褒美にちょっといいワインを飲みたい! ☑贈り物のワインを選びたい -プレミアムコースの内容- Vol.3 【初回お届け商品】 当店一番人気の白と赤! ・山形 高畠ワイナリー ラクロチュア エレクトリック エン 上和田シャルドネ 1本 ・長野 ドメーヌ コーセイ メルロ 503 塩尻 1本 ----------------------------------------------------------- 【2回目のお届け商品】 それぞれのワイナリーが届ける特別なワイン 白・赤2本セット! ・長野 楠わいなりー ソーヴィニヨン フュメ 1本 ・岩手 エーデルワイン ゼーレ オオハサマ ツヴァイゲルトレーベ樽熟成 1本 ----------------------------------------------------------- 【3回目のお届け商品】 山形の人気のワイナリーから特別な白ワイン 2本セット! ・山形 ウッディファーム&ワイナリー アルバリーニョ 1本 ・山形 高畠ワイナリー レ・トロワ・シゾー・ド・オオウラ・エン上和田シャルドネ 1本 ----------------------------------------------------------- 【4回目のお届け商品】 樽熟成による奥深い味わいを感じられる白ワイン2本セット ・長野 楠わいなりー シャルドネ 樽熟成 1本 ・山梨 ルミエール 光 甲州 1本 ----------------------------------------------------------- 【5回目のお届け商品】 奥深い味わいの赤ワイン2本セット ・山形 高畠ワイナリー 高畠マジェスティック ローグル・ブルー 青おに 1本 ・北海道 北海道ワイン おたる ピノ・ノワール 1本 ----------------------------------------------------------- 【6回目のお届け商品】 日本の北と南から特別な1本!スペシャルな白・赤2本セット! ・北海道 北海道ワイン 鶴沼ハーベスト スペシャルキュヴェ ピノ・ブラン 1本 ・大分 安心院葡萄酒工房 安心院ワイン 諸矢 タナ 1本 ----------------------------------------------------------- ※お届け商品はやむなく変更する場合がございます。 ※いずれもヴィンテージ(収穫年)のご指定はできません。 -配送業者について- ヤマトクール便での発送となります。 -配送料金について- 送料はコース料金とは別に毎月発生致します。 お届け先により変動します。 -2回目以降のご連絡・ご精算・コースの停止について- ・次回決済予定日の3日前に、定期便のご確認のメールをお送りします。 ・クレジットカード決済をご利用の場合、初回購入より1ヶ月後に、今回と同額の金額が自動的に決済されます。 ・後払い決済をご利用の場合、商品をお受け取りいただいた後に請求書をお送りいたします。 ・コース停止をご希望の場合は、メール内のリンクよりお問い合わせください。 -配送のタイミング- 1か月に1回、6か月コースで完了となります。 再度配送をご希望の方は改めてご注文をお願い致します。
-
大分 安心院葡萄酒工房 安心院ワイン シャルドネリザーブ
¥4,333
ヴィンテージをお選び頂けます。 ▼ 大分 安心院葡萄酒工房 安心院ワイン シャルドネリザーブ 2023 ▼ 大分 安心院葡萄酒工房 安心院ワイン シャルドネリザーブ 2022 ※在庫僅少につき、1回のご注文につき両ヴィンテージ合せて2本までとさせていただきます。(組み合わせ自由) ※また、1つの住所に2本までとさせていただきます。 これまでご購入いただいた方も購入頂けます。 より多くの方にお楽しみいただきたく、何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 その年に穫れた安心院産シャルドネの中でも完熟し良質のシャルドネのみを使用します。よく熟したシャルドネには、果実の風味が十分にあるため新樽100%使用して樽発酵や樽貯蔵を行いました。樽貯蔵期間約6ヶ月。 TSUDOI商品コード:5301004 ■■香り・味わい■■ 光沢のある黄金色。マンゴーやパイナップルのようなトロピカルフルーツの果実の香りや樽由来のナッツやバターの香りなどが感じられます。アタックはやや強く、熟した洋ナシやグァバのような豊かな果実の風味に甘いスパイス様の香りなどが重なります。柔らかな酸味と上質なミネラルが調和しており上品で厚みのある味わいが楽しめます。 ■■おすすめ料理■■ エビの塩焼き、ポークソテー(オレンジソース) ■■飲み頃温度■■ 12-15℃ スタイル:辛口 ブドウ品種:シャルドネ100%(安心院産) アルコール度数:13.5% 容量:750ml ■■ 受賞歴■■ ・2023VT【当店で取り扱い開始】 日本ワインコンクール2024 グランドゴールド ・2022VT【当店で販売中】 日本ワインコンクール2023 銅賞 Japan Wine Challange(JWC)2022 銅賞 サクラアワード2024 シルバー International Wine Challenge 2024 ブロンズ ・2021VT 日本ワインコンクール(JW)2022 銀賞 Japan Wine Challange(JWC)2022 銀賞 サクラアワード(SW) 2023 銀賞 ・2019VT SA2021 金賞 JWC2020 銅賞 ・2018VT JW2019 銀賞 SA2020 銀賞 JWC2019 銅賞 ・2017VT JW2018 銀賞 JWC2018 銅賞 ・2016VT JW2018 金賞・部門最高賞 JWC2017 金賞 ・2015VT JWC2017 銅賞 ・2012VT JW2013 銀賞 他 Wine name; Ajimu wine Chardonnay Reserve Producer; Sanwa Shurui Region; Oita Vintage;2023 Color; White Made with Chardonnay Classification ; Still Wine name; Ajimu wine Chardonnay Reserve Producer; Sanwa Shurui Region; Oita Vintage;2022 Color; White Made with Chardonnay Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
熊本 菊鹿ワイナリー 菊鹿シャルドネ NV
¥3,498
SOLD OUT
【2025/1/14 12:30より販売を再開します】 熊本 菊鹿ワイナリー 菊鹿シャルドネ NV 限定入荷につき下記をお願いしております。 ・お一人様1本まで ・一つの住所に1本まで TSUDOI商品コード:5201002 数々の受賞歴をもつ熊本ワインの代表ブランド。 熊本県産シャルドネだけにこだわり続けた「菊鹿」シリーズ。 ■■ワイナリーコメント■■ ステンレスタンクのワインと樽熟成のワインをブレンドすることにより、やわらかさと深みを持たせました。 凝縮感のある味わいをお楽しみいただけます。 ■■香り・味わい■■ 白桃、熟したリンゴ、オレンジの花、そして樽由来のバニラのような香りが感じられしっかりとし た味わいの、白の辛口に仕上がっています。 ■■飲み頃温度■■ 9~13℃ ■■受賞歴■■ 2023年 シャルドネ・デュ・モンド2023 銀賞 2022年 日本ワインコンクール2022 銅賞 シャルドネ・デュ・モンド2022 銀賞(日本国内で唯一) 2019年 日本で飲もう最高のワイン2019 愛好家部門 『金賞』 専門家部門 『金賞』 スタイル:辛口 ブドウ品種:シャルドネ100% アルコール度数:13% 容量:750ml TSUDOI店員による菊鹿ワイナリーの訪問録はこちら! https://bureau-avec-chaleur.amebaownd.com/posts/7907868 Wine name; Kikuka Chardonnay Producer; Kumamoto Wine Region; Kumamoto Vintage; NV Color; White Made with Chardonnay Classification ; Still Domestic Shipment Only.
-
熊本 菊鹿ワイナリー 菊鹿シャルドネ樽熟成
¥4,972
【2025/1/14 12:30より販売を再開します】 熊本 菊鹿ワイナリー 菊鹿シャルドネ樽熟成 2022 ※「熊本 菊鹿ワイナリー 菊鹿シャルドネ樽熟成 2021」は完売致しました。 山鹿市菊鹿町は熊本市より北へ30kmに位置する山間部です。恵まれた日照量の多さと寒暖差のある気候で凝縮感のあるブドウが収穫できました。菊鹿町らしい果実味が豊かな味わいで酸とのバランスも良く、上質なバレルスイーツも感じられるシャルドネに仕上げました。菊鹿町産のミディアムボディの白ワインをお楽しみください。 ※限定入荷につき、1回のご注文につき2本までとさせていただきます。 ※また、1つの住所に2本までとさせていただきます。 これまでご購入いただいた方も購入頂けます。 より多くの方にお楽しみいただきたく、何卒、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 TSUDOI商品コード:5201003 ■■香り・味わい■■ オレンジ、黄桃、アプリコット、パイナップル、白い花のような果実感と、ゆっくり樽熟成したことでバニラ、ナッツ、蜂蜜のニュアンスも感じられ複雑かつ深みのある香りが鼻をくすぐります。 まろやかで豊潤な味わいが口の中全体を包み込むように優しく広がります。なめらかな酸も感じられることでしっかりした骨格もあり、のどを通った後の余韻も長く力強さがありながらも華やかでエレガントな味わいのワインです。 ■■おすすめ料理■■ チーズとかきのアヒージョ グラタン ホタテのバター焼き ■■飲み頃温度■■ 11-13℃ スタイル:辛口 ブドウ品種:シャルドネ100%(熊本県山鹿市菊鹿町) アルコール度数:13% 容量:750ml 【栽培方法】 垣根レインカット方式 【収穫】 9月中旬収穫 【発酵】 ステンレスタンク発酵 【育成】 フレンチオーク樽熟成 ■■ 受賞歴■■ ・2021VT シャルドネ・デュ・モンド2024 銀賞 日本ワインコンクール2023 銅賞 日本ワインコンクール2024 銀賞 ・2020VT シャルドネ・デュ・モンド2023 金賞 日本ワインコンクール2023 銅賞 ・2019VT 日本ワインコンクール 2022 金・部門最高賞 ・2017VT シャルドネ・デュ・モンド2020 銀賞 Wine name; Kikuka Chardonnay Barrel Aged Producer; Kumamoto Winery Region; Kumamoto Vintage; 2022 Color; White Made with Chardonnay Domestic Shipment Only