-
山形 高畠ワイナリー 大浦亮一 ツバイゲルトレーベ
¥3,313
山形 高畠ワイナリー 大浦亮一 ツバイゲルトレーベ 2020 高畠ワイナリーのViticulturist(栽培家)シリーズ 高畠ワイナリーの契約農家の中で栽培者名をラベルに記載するに値する高品質なワイン! ツバイゲルトレーベ種は、冷涼な気候での栽培が盛んで、高畠町でも色付きが良く優良なぶどうが実ります。 優しくじっくりとぶどうのポテンシャルを抽出し、長期間樽で熟成させました。 TSUDOI商品コード: 1502013 ■■香り・味わい■■ 新樽由来の優しいトースト香に、カシスや干しプラムの香り。アタックは柔らかい口当たりで酸味と柔らかく豊富なタンニンが心地よく、ボリューム感があり余韻が長く続きます。 ■■おすすめ料理■■ オーストリアの郷土料理「グラーシュ」や、香草入りソーセージ、トマトパスタなど ■■飲み頃温度■■ 15-18℃ スタイル:フルボディ ブドウ品種:ツバイゲルトレーベ(高畠町上和田地区 大浦亮一氏圃場産) アルコール度数:13.5% 容量:750ml 樽熟成期間:27か月 醗酵:ステンレスタンク発酵 MLF100% ■■受賞歴■■ ・2020VT 日本ワインコンクール2024 銀 インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション2024 ブロンズ(87p) デキャンタワールドワインアワード 2024ブロンズ(86p) ・2019VT インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション2023ブロンズ ジャパンワインチャレンジ 2022、2023ブロンズ デキャンタワールドワインアワード 2023ブロンズ(89p) TSUDOI店員による高畠ワイナリー訪問録はこちら https://bureau-avec-chaleur.amebaownd.com/posts/5225750 Wine name; Oura Ryouichi Zweigelt Producer; Takahata Winery Region;Yamagata Color; Red Grape Variety; Zweigelt Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山形 高畠ワイナリー 我妻重晴 ビジュ・ノワール
¥3,325
山形 高畠ワイナリー 我妻重晴 ビジュ・ノワール 2020 Viticulturist(栽培家)シリーズ 高畠ワイナリーの契約農家の中で栽培者名をラベルに記載するに値する高品質なワイン! 「ビジュ・ノワール」 山梨27号(甲州三尺×メルロー)とマルベックの交配品種。 契約農家我妻重晴氏 垣根仕立て露地栽培のビジュ・ノワール。 TSUDOI商品コード: 1502014 ■■香り・味わい■■ 色調も濃く、プラムやカシスなどの黒い果実やブラックペッパーなどスパイシーさもあり、豊富なタンニンとまろやかな酸、飲み応えのあるスタイルのワイン。 ■■おすすめ料理■■ 豚の角煮・回鍋肉・鰻の蒲焼・ホルモン味噌焼き・レバーパテなど ■■飲み頃温度■■ 17-20℃ スタイル:フルボディ ブドウ品種:ビジュ・ノワール(山形県東置賜郡高畠町 高畠地区 我妻重晴圃場) アルコール度数:13.5% 容量:750ml 樽熟成期間:27か月 醗酵:ステンレスタンク発酵 ポンピングオーバー 醸し期間28日 MLF100% 認証:GI 山形 【生産本数】 2,370本 ■■受賞歴■■ ・2020VT インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション2024 ブロンズ ジャパンワインチャレンジ 2023ブロンズ デキャンタワールドワインアワード 2024ブロンズ ・2018VT インターナショナルワイン&スピリッツコンペティション2021奨励賞 ジャパンワインチャレンジ 2021ブロンズ デキャンタワールドワインアワード 2021ブロンズ TSUDOI店員による高畠ワイナリー訪問録はこちら https://bureau-avec-chaleur.amebaownd.com/posts/5225750 Wine name; Shigeharu Wagatsuma Bijou Noir Producer; Takahata Winery Region; Yamagata Color; Red Grape Variety ; Bijou Noir Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 フジクレールワイナリー フジクレール マスカット・ベーリーA隼山
¥5,500
山梨 フジクレールワイナリー フジクレール マスカット・ベーリーA隼山 2021 山梨県の北東部に位置する牧丘町に隼山と呼ばれる丘陵があります。隼山の標高680m付近に畑を持ち、熱意と経験を持って栽培を手掛けている契約農家久保田氏のマスカット・ ベーリーAを使用し、大切に醸造しました。 隼山のテロワールが表現された、良質で深みのあるマスカット・ベーリーAの味わいをお楽しみ下さい。 TSUDOI商品コード:2811003 ■■香り・味わい■■ 樽由来の香りと赤い果実の香りが上品に漂います。口に含むとジューシーな果実味が口の中に広がります。バランスの良い味わい。 ■■おすすめ料理■■ 牛ホホ肉の煮込み、トマトソースパスタ ■■飲み頃温度■■ 15-18℃ スタイル:ミディアムボディ ブドウ品種:マスカット・ベーリーA (山梨県牧丘町隼山) アルコール度数:12% 容量:750ml 【生産本数】 1,569本 ■■受賞歴■■ ・2020VT フェミナリーズ世界ワインコンクール 2023 TOP OF BEST/COUP DE COEUR/金 日本ワインコンクール 2023 銅 インターナショナルワインチャレンジ(IWC) 2024 commended Wine name; FUJICLAIR MUSCAT BAILEY A HAYABUSAYAMA Producer;Fujiclair Winery Region;Yamanashi Vintage;2021 Color; Red Grape Variety; Muscat Bailey A Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山形 高畠ワイナリー レ・トロワ・シゾー・ド・オオウラ・エン上和田シラー
¥4,842
山形 高畠ワイナリー レ・トロワ・シゾー・ド・オオウラ・エン上和田シラー 2018 ワイナリー契約農家屈指の葡萄づくりの匠である大浦家は祖父、父、息子の三代に渡り卓越した技能が受け継がれています。 それは、古から山形の刀鍛冶師が培った使用式剪定鋏を打出す技が引継がれるように、この地に根付く葡萄を育む技が、シラー品種の完熟した果実の風味と、品の良い白胡椒を思わすフレーバーを程よい樽香とともにワインに映し出しています。 まだまだ低収穫量のためセニエを一切行わず、高畠町で育まれたシラーをありのまま感じることの出来る洗練された上品なスパイス感を持つミディアムボディ。 TSUDOI商品コード:1502015 ■■香り・味わい■■ 鮮やかなダークルビーの色調。ブラックチェリーや熟したプラムのアロマに、白胡椒、シナモン、僅かなバニラのニュアンスとトースト香。口に含むと、完熟した果実のふくよかな味わいが程よい酸と一体となり、滑らかで力強いタンニンと共にバランスよく広がる、スパイシーで独創的な果実感の個性派ミディアムボディです。 ■■おすすめ料理■■ ジンギスカン、バジルソーセージ、ペンネアラビアータ ■■飲み頃温度■■ 15-18℃ スタイル:ミディアムボディ ブドウ品種:シラー100% (高畠町上和田地区産) アルコール度数:13.5% 容量:750ml ステンレスタンク発酵 醸し34日 フレンチオーク樽熟成24か月 MLF100% 醸造本数 2,353本 ■■ワイナリーコメント■■ 高畠町の上和田地区は標高が高く、美しい駒ヶ岳や竜ヶ岳が聳える奥羽山脈の麓に広がります。その大自然に育まれた恵みのもと、葡萄づくりの匠である大浦家は祖父、父、息子の三代に渡り卓越した技能が受継がれています。それは、古から山形の刀鍛冶師が培った西洋式剪定鋏を打出す技が引継がれるように、この地に根付く葡萄を育む技が、シラー品種の完熟した果実の風味と、品の良い白胡椒を思わすフレーバーを程よい樽香とともにワインに映し出してくれます。 TSUDOI店員による高畠ワイナリー訪問録はこちら https://bureau-avec-chaleur.amebaownd.com/posts/5225750 Wine name;Les Trois Ciseaux d'Ôura en Kamiwada Syrah Producer; Takahata Winery Region;Yamagata Vintage;2018 Color; Red Grape Variety; Syrah Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
宮崎 都農ワイン プライベートリザーブ マスカットベーリーA
¥3,960
宮崎 都農ワイン プライベートリザーブ マスカット・ベーリーA 2020 長期樽熟成によって育まれた上品な味わい。 マスカット・ベーリーAの最高峰! 数ヶ月ステンレスタンクで寝かせ、さらにフレンチオークでじっくり熟成させました。熟成を重ねたマスカット・ベーリーAは、オークの香りと果実香が心地よい調和をみせ、上品な味わいに仕上がっています。 TSUDOI商品コード:5401010 ■■香り・味わい■■ ドライイチジクやプルーンのような凝縮した果実を思わせる深みのある香りと樽熟成からくるバニラのような甘い香り、カラメルやカカオなどのロースト香が最初に感じられます。 グラスを回すとミント、ハーブといった清涼感のある香りのほか、牡丹、カシスなど優しい甘さや酸味も感じ取れ、より複雑な印象を与えてくれます。 口に含むと心地よいタンニンとドライな印象を受けます。 そこへ樽からくる甘い風味、カシスやレーズンなどの黒い果実のような甘酸っぱい酸味が次々と広がり優しく包んでくれます。 さらりとした口当たりで中程度のボリュームですが、余韻は長く満足感があります。 複雑な香りの印象ですが、とてもバランスの取れた味わいに仕上がっています。 ■■おすすめ料理■■ お醤油との相性がばっちり!すき焼きやお醤油ベースのタレで焼き上げたスペアリブグリルがおススメです。ガトーショコラなど、チョコレートを使ったお菓子にも。 ■■飲み頃温度■■ 12-15℃ ■ヴィンテージレポート 2020年の休眠期は、暖かい日が続き暖冬になりました。しかし、萌芽期から開花期まで寒暖の差のある春が続き、充実した開花期を迎えることができました。平年並みの生育ステージを推移し、梅雨に入ると前半は雨が少なく、後半は連日の雨に悩まされました。長い梅雨が明けたのは、例年より2週間くらい遅い7月の終わりになりました。梅雨明け後は連日の猛暑。豊富な日照のお陰で成熟も進み、完熟したぶどうで仕込みをすることができました。 ■メイキングレポート 品種本来のフルーティーな香りを出すために、2日間ほど低温で果実を浸漬した後、かもし発酵を行いました。櫂入れ、液循環を行い、果実の持つ華やかな香りを前面で楽しめるよう、発酵終盤にかけて30℃を超えないよう温度管理をしてきました。 その後、発酵、オリ引きの終わったワインを数ヵ月間ステンレスタンクで寝かせ、フレンチオークの中で熟成させました。定期的に状態を管理し、熟成に入って2年目くらい経過したところで徐々にタンニンの角が取れ、味わいの変化を感じられるようになってきました。4年目に入ると濃縮感のレベルが一段と上がり、熟成のピークを迎えたと判断し、オリを吸わないよう慎重に樽上げをした後、瓶詰を行いました。 ブドウ品種:マスカットベーリーA 100%(宮崎県都農町産、川南町産) アルコール度数:12% 容量:750ml ■■受賞歴■■ ・2017VT Japan WIne Challenge(JWC)2022 銅賞 ・2016VT JWC2021 銅賞 ・2014VT JWC2020 銅賞 ・2013VT IWC2019 奨励賞 Wine name; Muscat Bailey-A Private Reserve Producer; Tsuno Wine Region; Miyazaki Vintage; 2020 Color; Red Grape Variety ; Muscat Bailey-A Domestic Shipment Only.
-
山梨 シャトー・メルシャン 北信カベルネ・ソーヴィニヨン
¥8,500
山梨 シャトー・メルシャン 北信カベルネ・ソーヴィニヨン 2019 しっかりとした骨格ときめ細やかなタンニンのバランスのとれたワインです。 長野県・北信地区の砂礫質の土壌に、2000年よりカベルネ・ソーヴィニヨンの垣根栽培を開始しました。北信地区は排水性に優れた土壌を有し、雨が少なく、昼夜の温度差も大きいため、ブドウの生育に適しています。 TSUDOI商品コード:2812002 ■■香り・味わい■■ やや青みを残したルビー。ブラックチェリー、カシスなどの黒い果実、ドライフルーツ、チョコレートやタバコ、ヴァニラなど樽育成に由来する香りが全体をバランスよく包みます。心地よい酸を感じた後、果実感としっかりとしたタンニンが口中に広がり、長い余韻を与えています。 ■■おすすめ料理■■ サーロインステーキの赤ワインソース仕立て、脂の乗った豚肉のグリルなどと合わせたい1本です。 ■■飲み頃温度■■ 15-18℃ スタイル:フルボディ ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン主体(長野県北信地区) アルコール度数:12.5% 容量:750ml 【栽培方法】 垣根式栽培 【収穫】 10月上旬収穫 【発酵】オーク樽およびステンレスタンクにて25~28度で約14日間発酵 【育成】オーク樽にて約18カ月間育成 製造所:シャトー・メルシャン 勝沼醸造(山梨県勝沼市) ■■受賞歴■■ ・2019VT 日本ワインコンクール2024 金賞 ・2018VT 日本ワインコンクール2023銅賞 Wine name; Château Mercian Hokushin Cabernet Sauvignon Producer; Château Mercian (Katsunuma, Yamanashi) Vintage; 2019 Color; Red Made with Cabernet Sauvignon (Nagano) Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
長野 サンサンワイナリー サンサンアルモニー
¥2,530
長野 サンサンワイナリー サンサンアルモニー2019 長野県塩尻産のメルロとマルスランを使用。マルスランは南フランスの品種で、カベルネソーヴィニヨンとグルナッシュからなる品種。フレンチオークの古樽でそれぞれ27カ月熟成後アッサンブラージュしました。チェリーレッドのようなる深みのある色調に、熟したプルーン、干し草、シナモンやナツメグの香り。濃厚な果実味としっかりしたタンニンでバランスの良い味わいです。 TSUDOI商品コード:2903006 ■■香り・味わい■■ ガーネットやチェリーレッドのような深みのある色調と熟したプルーンに干し草、シナモン、ナツメグの香り。濃厚な果実味と、しっかりとしたタンニンでバランスのとれたワインです。 ■■おすすめ料理■■ 牛ほほ肉の赤ワイン煮、ビーフシチュー、ハンバーグ、焼肉などとともに。アウトドアでバーベキューなどでもどうぞ! ■■飲み頃温度■■ 15~18℃ スタイル:フルボディ ブドウ品種:メルロ、マルスラン(長野県塩尻市産/自社畑) アルコール度数:13% 容量:750ml 【発酵・育成】フレンチオークの古樽でそれぞれ27か月熟成後、アッサンブラージュ。 TSUDOI店員によるサンサンワイナリーの訪問録はこちら https://bureau-avec-chaleur.amebaownd.com/posts/8282734 Wine name; Sun Sun Harmonie Producer; Sunsunwinery Region; Nagano Vintage; 2019 Color; Red Made with Merlot and Marselan Domestic Shipment Only
-
長野 サンサンワイナリー シャトーサンサン メルロ
¥6,600
SOLD OUT
長野 サンサンワイナリー シャトーサンサン メルロ 2019 ジャパンワインチャレンジ2022にてトロフィー賞・金賞・ベストバリュー賞受賞の注目のワイン! 1新梢1房に収量制限した自社畑のメルロを100%使用。ステンレスタンク内で発酵後フレンチオーク樽にて11ヶ月熟成させました。カシス、コーヒー、針葉樹など複雑な香りに静かで力強い果実味、ハツラツとした酸が感じられる上品なフルボディのワインに仕上がりました。 TSUDOI商品コード:2903005 ■■香り・味わい■■ カシス、コーヒー、針葉樹など複雑な香りに静かで力強い果実味、ハツラツとした酸が感じられる上品なフルボディのワイン ■■おすすめ料理■■ ビーフシチュー、鴨肉のソテー ■■飲み頃温度■■ 15~18℃ スタイル:フルボディ ブドウ品種:メルロ(長野県塩尻市産/自社畑) アルコール度数:12% 容量:750ml 【発酵・育成】ステンレスタンク内で発酵後、フレンチオーク樽にて11ヶ月熟成 ■■ 受賞歴■■ ・2019VT ジャパンワインチャレンジ2022 日本ワイン部門最高賞・金賞・ベストバリュー賞 インターナショナルワインチャレンジ2022 奨励賞 ・2017VT インターナショナルワインチャレンジ2020 奨励賞 TSUDOI店員によるサンサンワイナリーの訪問録はこちら https://bureau-avec-chaleur.amebaownd.com/posts/8282734 Wine name; Chateau Sun Sun Merlot Producer; Sunsunwinery Region; Nagano Vintage; 2019 Color; Red Made with Merlot Domestic Shipment Only
-
長野 信州たかやまワイナリー メルロー&カベルネ
¥3,300
SOLD OUT
長野 信州たかやまワイナリー メルロー&カベルネ ‘20 100%高山村内で収穫されたブドウから醸造。メルロー種を主体とし、カベルネ種他をブレンドすることで、より複雑な味わいとなるようにしました。果実感とタンニンが濃厚で骨格ある味わいの赤ワインです。 TSUDOI商品コード:2907003 ■■香り・味わい■■ プルーンやカシスの様な濃厚な果実感にスパイス感、密度とボリューム感のあるタンニンで、骨格のあるしっかりした味わいです。 ■■おすすめ料理■■ フルーツソースのお肉(ジビエ等)や、ブリの照り焼きなど甘さと酸味がバランスされたお料理との相性もよい。 ■■飲み頃温度■■ 13-18℃ スタイル:ミディアム ブドウ品種:メルロー86%、カベルネ・ソーヴィニョン11%、カベルネフラン3%(高山村(黒部、紫、中原、駒場、堀之内、福井原)栽培者:10名) アルコール度数:12% 容量:750ml 【収穫】9月下旬~11月初旬 【醸造】発酵:ステンレスタンク25~30℃ 育成:樽(最長15ヵ月)フレンチオーク主体 瓶詰前:滓下げ(卵白) 最終濾過比率:20% 各品種共、複数の畑で収穫されたものを最適な時期に収穫し、畑別に発酵・育成した。最終的に酒質のバランスを考慮してブレンドした。樽での育成期間は、キュベの酒質により6カ月~15カ月と異なる。新樽使用は無し。瓶詰前には卵白で滓下げを行い、上澄みは無濾過にて、滓に近い部分(全体量の2割程度)のみ軽い濾過を行った。外観品質と味わいのふくよかさ、香りの広がり方のバランス維持に努めた。 【生産本数】約9,670本(2022年4月中旬瓶詰) ■■ワイナリーコメント■■ ギラギラ暑い夏の太陽と穏やかな秋の好天のもと、ブドウはしっかりと黒く色づき熟しました。醸し中、果皮からの色素で次第に赤色を増す醗酵果汁。それをタンク下部から抜き出し上部へかけ戻す時、ホースから弧を描いて出る赤色は光が透けてキラキラした輝きを放ち、時が立っても仕込中の鮮やかな色の記憶となって蘇ります。 ■■ワイナリーについて■■ 信州たかやまワイナリーは、長野県北部の高山村にあるワイナリーです。 高山村では、1996年に初めてシャルドネが植えられました。それから20年、ワイン用ブドウの栽培に情熱を注いできました。 高山村は標高が高く冷涼な気候で年間降水量が少なく、砂礫質な土壌、長い日照時間など果樹栽培に適した地域です。 1996年にある栽培者が当地の自然条件を見初め、「世界一のワインを造る」との思いで始まった当地でのワイン用ブドウ栽培。当初は、3ha程度であった高山村のワイン用ブドウ畑も、2022年には、34名の栽培者により64haまで栽培面積が拡大され、県内有数の栽培面積を誇る地になりました。 長野県高山村で栽培されたワイン用ブドウは、高山村内だけでなく、シャトー・メルシャン、小布施ワイナリー等村外のワイナリーへ供給され国内外のワインコンクールで上位入賞の常連となり、非常に高い評価を受けていました。 このような流れの中、信州たかやまワイナリーは、高山村でワイン用ブドウを栽培する栽培者13名の出資により設立。2016年(平成28年)、北アルプスを望む景色の良い高山村黒部地区に、信州たかやまワイナリーの建物が完成しました。 ■■受賞歴■■ ・2021VT 日本ワインコンクール 2024 銀賞 ・2019VT 日本ワインコンクール 2023 銀賞 Wine name; Merlot & Cabernet Producer;Shinsyu Takayama Winery Region; Nagano Vintage; 2020 Color ; Red Made with Merlot, Cabernet Sauvignon and Cabernet franc Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 Kisvin Winery Kisvin Rubis
¥7,700
山梨 Kisvin Winery Kisvin Rubis ‘21 ピノ・ノワールとシラーをブレンドし、爽やかな酸味とキメの細かいタンニンが上品な赤ワイン。 TSUDOI商品コード:2810003 ■■香り・味わい■■ 華やかな香りの第一印象で、熟したプラム、フランボワーズのような赤系果実の香り を中心に、スイートスパイス、バラ花弁、樽由来のバニラ香の広がりの中にほんのりとブラックペッパーのようなスパイシーな要素も。スムーズなアタックで、みずみずしい赤系果実の風味と高いレベルの爽やかな酸味がワインに軽快さを付与している。タンニンのキメが細かく、酸味ともにとてもスムーズで、長く細く伸びる余韻に繋がる。 スタイル:辛口 ミディアム ブドウ品種:ピノノワール67%、シラー33%(山梨県甲州市塩山地区) アルコール度数:12.5% 容量:750ml 【栽培方法】 棚仕立 一文字短梢 【収穫】2021年8月12日、9月6 日、29日、30日 【発酵】ステンレスタンク発酵 マロラクティック発酵あり 【熟成】約20か月(樽熟成期間含む) ●ワイナリーについて 2001年 山梨県甲州市塩山のブドウ農家3代目、荻原康弘が、父、登より家業を継ぎ葡萄栽培を専業とする。 2002年頃よりワイン用ブドウ栽培に着目。高品質な醸造用ブドウの栽培を将来的な事業の重点項目と位置付ける。 2005年 醸造用ブドウの勉強会グループ「Team Kisvin チームキスヴィン」を立ち上げる。同時にワイン用ブドウの栽培とその規模拡大に着手する。 2009年 農業生産法人 株式会社Kisvinを設立。 2014年 ワインの販売を開始。 Wine name; Kisvin Rubis Producer; Kisvin Winery Region; Yamanashi Vintage;2021 Color; Red Made with Pinot Noir and Syrah Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 Kisvin Winery Kisvin Pinot Noir
¥16,500
山梨 Kisvin Winery Kisvin Pinot Noir 2020 カリフォルニア、ブルゴーニュでの醸造経験を積んだ醸造家、斉藤まゆ氏と山梨での先祖代々続く葡萄栽培家、荻原康弘氏が世界最高のワインを求めて。2015年ヴィンテージは世界最優秀ソムリエのジェーラル・バッセが称賛するなど注目のワインです。 TSUDOI商品コード:2810001 ■■香り・味わい■■ 熟したプラムやダークチェリー、レッド・ローズの花束、ナツメグのようなスイート・スパイス、そして上質なオーク樽の香りが溶け込んでおり、複雑で奥行きのある香り。時の経過とともに香りはさらに発展し、紅茶様の香りが立ち上がる。 味わいのアタックから熟した果実味と風味豊かなスパイスのタッチ、そして調和した樽の風味が口中に広がる。全体を引き締めエレガントな印象を与える高い酸味と、滑らかなタンニンが滋味深さを与えてくれる。キメの整ったタンニンと充実した果実味のバランスが良い。 スタイル:ミディアム ブドウ品種:ピノ・ノワール100%(山梨県甲州市塩山地区) アルコール度数:12.5% 容量:750ml 【栽培方法】 棚仕立 一文字短梢 【収穫】2020 年 8 月 29~31 日、9 月 27 日 【発酵】ステンレスタンク発酵 マロラクティック発酵あり 【熟成】19か月 ●ワイナリーについて 2001年 山梨県甲州市塩山のブドウ農家3代目、荻原康弘が、父、登より家業を継ぎ葡萄栽培を専業とする。 2002年頃よりワイン用ブドウ栽培に着目。高品質な醸造用ブドウの栽培を将来的な事業の重点項目と位置付ける。 2005年 醸造用ブドウの勉強会グループ「Team Kisvin チームキスヴィン」を立ち上げる。同時にワイン用ブドウの栽培とその規模拡大に着手する。 2009年 農業生産法人 株式会社Kisvinを設立。 2014年 ワインの販売を開始。 Wine name; Kisvin Pinot Noir Producer; Kisvin Winery Region; Yamanashi Vintage; 2020 Color; Red Made with Pinot Noir Domestic Shipment Only.
-
山梨 白百合醸造株式会社 ロリアン メルロー樽熟成
¥3,520
SOLD OUT
山梨 白百合醸造株式会社 メルロー樽熟成 ’20 山梨県産のメルローを主体に、オーク樽にて14カ月熟成。 ■■香り・味わい■■ 鮮やかなルビー色、チェリーなどの甘い香り、おだやかな酸味と柔らかなタンニンのバランスがより深みのある味わいに仕上げています。 ■■おすすめ料理■■ ステーキ ビーフシチュー 漬けマグロ スタイル:フルボディ ブドウ品種:メルロー85%、プチ・ヴェルド15%(山梨県産) アルコール度数:12.5% 容量:720ml Wine name; L'Orient Merlot Barrel Aged Producer; Shirayuri Winery Region; Yamanashi Vintage; 2020 Color; Red Made with Merlot, Petit Verdot Domestic Shipment Only
-
大分 安心院葡萄酒工房 安心院ワイン 諸矢 タナ
¥4,008
大分 安心院葡萄酒工房 安心院ワイン 諸矢 タナ ’19 安心院の丘農園で栽培されたタナを使用し樽熟成を行い仕上げました。 非常に豊かなタンニンで複雑性があり、余韻が長く、さらに熟成することでより複雑味のあるワインになることを期待させられます。 ■■香り・味わい■■ 濃いルビーのような色調。ローストしたナッツ、クローブ、カシス、ブラックベリーやマルベリーのような黒い果実の香りにシダーウッドのような清涼感のある木質な香りが感じられます。樽由来のバニラやスパイスの香りもあります。 ■■おすすめ料理■■ ビーフシチュー、ジビエ料理、黒ゴマ料理 ■■受賞歴■■ ・2019VT 日本ワインコンクール 2022 奨励賞 ブドウ品種:タナ100%(安心院町) アルコール度数:11.5% 容量:720ml TSUDOI店員による安心院葡萄酒工房の訪問録はこちら https://bureau-avec-chaleur.amebaownd.com/posts/44174597 Wine name; Ajimu Wine Moroya Tana Producer; Sanwa Shurui Region; Oita Vintage; 2019 Color; Red Made with Tana Classification ; Still Domestic Shipment Only.
-
大分 安心院葡萄酒工房 安心院ワイン ピノノワール
¥4,180
大分 安心院葡萄酒工房 安心院ワイン ピノノワール '19 栽培が難しく、繊細な醸造が必要なピノ・ノワール。世界中の愛好家はもちろん、造り手さえも魅了する品種。 2016年に「あじむの丘農園」で栽培を開始しました。 TSUDOI商品コード:5301007 ■■香り・味わい■■ チェリーやイチゴ、バラ、カカオ等、華やかで複雑な香り、丸く厚みある味わいが特徴的で、とても魅惑的な風味のワインです。 ■■飲み頃温度■■ 12-14℃ ■■受賞歴■■ ・2021VT 日本ワインコンクール2024 銀賞 (未発売) スタイル:ミディアム ブドウ品種:ピノノワール100%(安心院町産) アルコール度数:12% 容量:750ml Wine name; AJIMU PINOT NOIR Producer; Ajimu Wine Region; Oita Vintage; 2019 Color; Red Made with Pinot Noir Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 丸藤葡萄酒 プティ・ドメーヌ ルバイヤート `14
¥4,180
山梨 丸藤葡萄酒 プティ・ドメーヌ ルバイヤート `14 TSUDOI商品コード:2805003 ■■ワイナリーコメント■■ 天候に恵まれた2014ヴィンテージ。 カベルネ・ソーヴィニヨン、プティヴェルド、メルロー、3種類のボルドー品種をアッサンブラージュしました。 落着いた香りには熟した果実や木樽からのロースト香、腐葉土の香りなどが調和。 味わいは滑らかで広がりがありバランスが良く、アフターにビターチョコレートのような余韻が長く続きます。 ■■おすすめ料理■■ 牛たたき、ローストビーフ、スペアリブ ■■TSUDOI店長のコメント■■ ブラックベリーやブラックチェリーの果実、シダやドライハーブ、針葉樹のような植物の香りに肉や胡椒といったしっかりとした香りが感じられます。熟成により角がどれ飲みやすい味わいとなっています。 ぶどう品種:メルロー78%、カベルネ・ソーヴィニヨン11%、プティヴェルド11%(山梨県勝沼産) アルコール度数:12% 容量:750ml 樽熟成11か月 Wine name; Petit Domaine Rubaiyat Producer; MARUFUJI WINERY Region; Yamanashi Vintage; 2014 Color; Red Made with Merlot, Cabernet Sauvignon, Petit Verdot Domestic Shipment Only.
-
山梨 丸藤葡萄酒 プティ・ドメーヌ ルバイヤート
¥5,500
ヴィンテージをお選び頂けます。 ●山梨 丸藤葡萄酒 プティ・ドメーヌ ルバイヤート `20 ●山梨 丸藤葡萄酒 プティ・ドメーヌ ルバイヤート `21 TSUDOI商品コード:2805003 ■■ワイナリーコメント■■ カベルネ・ソーヴィニヨン、プティヴェルド、メルロー、3種類のボルドー品種をアッサンブラージュしました。 落着いた香りには熟した果実や木樽からのロースト香、腐葉土の香りなどが調和。 味わいは滑らかで広がりがありバランスが良く、アフターにビターチョコレートのような余韻が長く続きます。 ■■おすすめ料理■■ 牛たたき、ローストビーフ、スペアリブ ▼2020VT スタイル:フルボディ ぶどう品種:メルロー50%、プティヴェルド33%、カベルネ・ソーヴィニヨン17%、(山梨県勝沼産) アルコール度数:12% 容量:750ml 樽熟成:新樽49%、12か月熟成 Wine name; Petit Domaine Rubaiyat Producer; MARUFUJI WINERY Region; Yamanashi Vintage; 2020 Color; Red Made with Merlot, Petit Verdot and Cabernet Sauvignon ▼2021VT スタイル:フルボディ ぶどう品種:カベルネ・ソーヴィニョン34%、メルロー33%、プティヴェルド33%(山梨県勝沼産) アルコール度数:12% 容量:750ml 樽熟成:新樽33%、11か月熟成 ■■受賞歴■■ ・2022VT 日本ワインコンクール2024 銀賞 Wine name; Petit Domaine Rubaiyat Producer; MARUFUJI WINERY Region; Yamanashi Vintage; 2021 Color; Red Made with Cabernet Sauvignon, Merlot and Petit Verdot, Domestic Shipment Only.
-
山梨 ルミエール プレステージクラス テンプラニーリョ
¥4,400
山梨 ルミエール プレステージクラス テンプラニーリョ 2018 <プレステージクラス> シリーズはこだわりの単一ぶどうから造り出した上質なワインです。 スペインの代表的な赤ワイン用品種「テンプラニーリョ」の栽培に山梨で取り組み作られました。 TSUDOI商品コード:2804004 ■■香り・味わい■■ 熟した果実のアロマに程よい樽香、まろやかな味わいの中に凝縮された果実味が感じられます。 ■■おすすめ料理■■ ラタトゥイユ、パエリア、アヒージョ、生ハム ■■飲み頃温度■■ 16-18℃ スタイル:ミディアム ブドウ品種:テンプラニーリョ100%(山梨県産) アルコール度数:12% 容量:750ml 【発酵】自然酵母で発酵、17か月樽熟成 【生産本数】限定662本 Wine name; Prestige Class Tempranillo Producer; Lumiere Winery Region; Yamanashi Vintage;2018 Color; Red Made with Tempranillo Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 シャトーマルス プレステージ 穂坂収穫 ルージュ
¥1,989
山梨 シャトーマルス プレステージ 穂坂収穫 ルージュ 2021 山梨県穂坂町で丹精込めて栽培された「メルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、マスカット・ベーリーA」を主体にブレンド。カシスやラズベリーなどの果実香と、ほんのり広がる樽香が溶け込み、柔らかな渋味を伴うふくよかさ、バランスの良さが特長。飲み飽きしない、調和のとれた奥行きある味わいの赤ワイン。 TSUDOI商品コード:2903005 ■■香り・味わい■■ カシスやラズベリー・ブラックベリーのような果実香の中に、イチゴのような甘いチャーミングな香り。 ほんのり香る樽香が溶け込み、複雑な香りが豊かに広がる。 アタックはやわらかさがあり、果実味がジューシーに。 綺麗な酸味とミネラル感が味わいに骨格を与え、旨味を伴う渋味によるふくよかさとバランスの良さが印象的。 樽の風味もしっかりと感じられ、調和のとれた奥行きある味わいを形成。 ■■おすすめ料理■■ 鶏モツ煮や焼き鳥(タレ)などの甘辛い味付けや、酢豚などの中華、すき焼きなどの肉料理まで、幅広い相性の良さを持つ。 ■■飲み頃温度■■ 16-18℃ スタイル:ミディアム ブドウ品種:メルロー/カベルネ・ソーヴィニヨン/マスカット・ベーリーA 主体(山梨県韮崎市穂坂地区) アルコール度数:12% 容量:750ml 【醸造・熟成】 醸造地である穂坂ワイナリーの立地・設備を最大限発揮すべく、グラビティーフローシステムにより、 葡萄と果汁にストレスなく醸造。 熟した葡萄を醸し、ピジャージュ・ルモンタージュによりじっくりと味わい成分や色素成分を抽出、一部を樽熟成しからてブレンド。 【生産本数】 40,000本 ■■受賞歴■■ ・2022VT 日本ワインコンクール2024 銅賞 サクラアワード2025 ゴールド ・2021VT 【当店で販売中】 サクラアワード 2023 シルバー ・2020 VT サクラアワード 2022 金賞 ジャパンワインチャレンジ2021 銅賞 ■■ワイナリーコメント■■ 山梨県韮崎市穂坂町は、三角形をした甲府盆地の北西側の角から立ち上がる広大な茅ヶ岳山麓に位置する、県内を代表するワイン醸造用ぶどうの産地です。 標高400~700mの山麓南西斜面は、「日照時間」が長く「少雨冷涼気象区」に属し、「裾野を駆ける風」や「やや粘性のある土壌」がもたらす自然環境から育まれるぶどうは、「凝縮度が高く」「腰の強い」味わいのものとなります。 「シャトーマルス 穂坂収穫ルージュ」は、穂坂町で丹精込めて栽培されたメルロー、カベルネ・ソーヴィニヨン、マスカット・ベーリーAを主体にブレンド。 カシスやラズベリーなどの果実香と、ほんのり広がる樽香が溶け込み、柔らかな渋味を伴うふくよかさ、バランスの良さが特長。飲み飽きしない、調和のとれた奥行きある味わいの赤ワインです。 Wine name; Hosaka Harvest Rouge Producer; Chatearu Mars Region; Yamanashi Vintage; 2021 Color; Red Made with Merlot, Cabernet Sauvignon and Muscat Bailey A Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 シャトーマルス プレステージ 穂坂三之蔵 ルージュ
¥4,198
山梨 シャトーマルス プレステージ 穂坂三之蔵 ルージュ 2018 (前ヴィンテージの商品名「山梨 シャトーマルス プレステージ 穂坂三之蔵 メルロー&カベルネ 」) 穂坂町三之蔵に位置する自社農園「穂坂日之城農場」と、穂坂地区契約栽培農家より収穫された、カベルネ・ソーヴィニヨンとメルローを中心にブレンドし樽熟成を行いました。 TSUDOI商品コード:2902003 ■■香り・味わい■■ ブラックチェリーや黒系果実のリキュールといった香りに、年月の経過によって樽からタバコ、枯葉、腐葉土、なめし皮といった熟成香がうまく調和しており、複雑に合わさった香りが特徴。果実味に富んだしっかりとしたボリューム感があり、酸味と渋みのバランスが良く、やわらかい口当たりが印象的。余韻に樽由来のコクが残る。 ■■おすすめ料理■■ 和洋中全般との相性がよく、赤みの肉料理全般と相性が良い。 ■■飲み頃温度■■ 16-18℃ スタイル:辛口 フルボディ ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン75%(山梨県韮崎市穂坂町三之蔵)、メルロー25%(穂坂日之城農場及び穂坂地区) アルコール度数:13% 容量:750ml 【栽培方法】 垣根式栽培 【育成】 フランス産小樽で熟成38か月 【生産本数】 4,600本 ■■受賞歴■■ ・2018 VT デキャンター・ワールド・ワイン・アワード(DWWA) 2023 銅賞 インターナショナルワインアンドスピリッツコンペティション(IWSC) 2023 銀賞 ・2017VT ジャパンワインチャレンジ2022 銀賞 ジャパンワインチャレンジ2021 銅賞 ■■ワイナリーコメント■■ 複雑な香りと、力強くふくらみのある味わいの赤ワイン Wine name; Hosaka Sannokura Rouge Producer; Château Mars Region; Yamanashi Vintage; 2018 Color; Red Made with Cabernet Sauvignon and Merlot Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 甲斐ワイナリー かざま メルロー '18
¥2,420
山梨 甲斐ワイナリー かざま メルロー '18 TSUDOI商品コード:2806001 ■■ワイナリーコメント■■ 自社畑を含む甲州市産のメルローを使用。ブルーベリーや野イチゴのような若々しいアロマが心地よく、柔らかで口当たり滑らかな赤ワインです。約1年の小樽熟成を経て、複雑で程よい樽香をバランスよくまとい、更に瓶熟により華やかなブーケと柔らかなタンニンを持つ味わいに仕上げています。 ■■TSUDOI店長のコメント■■ 淡い色合いながらも芯のある果実感!上品な樽由来の香り。お肉料理にもしっかり合います!伝統ある甲斐ワイナリーのワインを是非ご堪能下さい! ■■おすすめ料理■■ 焼き鳥(タレ)、お好み焼き、豚肩ロースのソテー、和牛ステーキ(醤油ソース) ブドウ品種:メルロー(山梨県甲州市) アルコール度数: 13% 容量:720ml ●掲載 ワイン王国(no.123, 2021)ブラインドテイスティングで選んだ本当においしいワイン5ツ星 Wine name; Kazama Merlot Producer; KaiWinery Region; Yamanashi Vintage; 2018 Color; Red Made with Merlot Classification ; Still Domestic Shipment Only.
-
京都 丹波ワイン 京都丹波 ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ 古木・樽熟成 '18
¥5,500
SOLD OUT
京都 丹波ワイン 京都丹波 ピノ・ノワール ヴィエイユ・ヴィーニュ 古木・樽熟成 '18 TSUDOI商品コード:3501001 落ち着いた果実味と上品な樽香、タンニンに由来するほのかな渋みを感じることができます。生産数が限られた貴重なワイン。 ■■ワイナリーコメント■■ 8月の好天に恵まれ、太陽の恵みをふんだんに受けたスケールの大きなピノ・ノワール。ラズベリー、イチゴ、プラムなどの赤系果実がふんだんにあり、枯れ葉、キノコなどのアロマに穏やかな樽香が寄り添う。インパクトのあるアタック。豊富なタンニンは甘味を伴う凝縮した果実味に包まれて、収斂性はそれほど感じない。豊かな酸はやや丸みを帯び、タンニンとともにワインにしっかりした骨格を与え、中盤から終盤にかけて広がる。余韻はやや長めでミディアムボディの辛口。熟成によりタンニンがこなれてくれば更に完成度は上がるだろう。 ■■TSUDOI店長のコメント■■ 樽熟成からの上品さとピノノワールがもつ果実感からのチャーミングさを兼ね備えた素晴らしい1本です! ■■おすすめ料理■■ 鶏肉の赤ワイン煮込み、牛すき焼き、肉料理全般に合うが、ジビエなどが特に相性が良い。 ブドウ品種:ピノ・ノワール(京都府船井郡京丹波町) アルコール度数:13% 容量:750ml Wine name; Kyoto Tamba Pinot Noir Vieille Vigne Barrel Aged Producer; Tamba Wine Region; Kyoto Vintage; 2018 Color; Red Made with Pinot noir Classification ; Still Domestic Shipment Only.
-
長野 アルプスワイン ミュゼドゥヴァン 松本平ブラッククイーン
¥1,552
SOLD OUT
長野 アルプスワイン ミュゼドゥヴァン 松本平ブラッククイーン '20 TSUDOI商品コード:2905004 ワインショップTSUDOI店長が塩尻駅で衝撃を受けたワイン! ワインを飲むのが初めての方に!ジュースのようにすいすい飲めてしまう果実感たっぷりのワインです! ■■ワイナリーコメント■■ 信州松本平産ブラッククイーンをフレンチオーク樽にて熟成させました。濃紫色の深い色合い、凝縮された果実味、そして適度な渋みが特徴のバランスの良い赤ワインです。 ブラッククイーンの酸味と残糖のバランスを考慮し、研究を重ねることで、豊富な色素を活かして濃厚でありながら渋みを抑え樽熟成によってまろやかな口当たりを形成することに成功したのです。 今では日本固有の品種を使用した日本ワインを代表する赤ワインとなりました。 ■■TSUDOI店長のコメント■■ 長野県の塩尻駅に野田屋というお店があります。アルプスワインの直営のお店になるのですがそちらで試飲をさせて頂いたときに衝撃を受けたのがこのブラッククイーン!ジューシーで、落ち着いた渋味に樽の上品な香り。非常にまとまりの良い味わいでした。 ■■おすすめ料理■■ お料理:豚肉のトマト煮込み、馬肉ステーキ、山賊焼き、ハンバーグステーキ、ウナギのかば焼き ドライフルーツ:レーズン、クランベリー、チェリー チーズ:ウォッシュタイプのチーズ チョコ:ビターチョコ ■■飲み頃温度■■ 18℃前後 スタイル:ミディアムボディ ブドウ品種:ブラッククイーン(長野県松本平) アルコール度数:12% 容量:720ml ブラッククイーンとは:ゴールデンクイーン種とベリー種の交配により生まれた日本固有の黒葡萄品種です。品種名とおり、色が濃く、果実味と酸味が豊富な品種です。 ★受賞★ 【2019年VT】 2021 サクラアワード シルバ―受賞 ●掲載 ワイン王国(no.123, 2021)ブラインドテイスティングで選んだ本当においしいワイン5ツ星 長野県原産地呼称管理委員会認定 Wine name; Musée du Vin MASTUMOTODAIRA BLACK QUEEN Producer; Alps Co., Ltd. Region; Nagano Vintage; 2020 Color; Red Made with Black Queen Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
長野 アルプスワイン ミュゼドュヴァン 塩尻メルロー
¥2,270
長野 アルプスワイン ミュゼドゥヴァン 塩尻メルロー '21 TSUDOI商品コード:2905003 ■■香り・味わい■■ 華やかでエレガントな香り メルローの果実味、女性的な優しい口あたり、そしてでしゃばらない樽香のバランスがよくマッチしています。 ■■ワイナリーコメント■■ 信州塩尻産メルローを使用、フレンチオーク樽で熟成させました。メルロー本来の華やかな果実味と熟成から生まれる気品あるブーケが特徴の上品な赤ワインです。 あくまでも"エレガント"であることを大切しています。決して濃厚なワインではなく、また豊富なタンニンを含む渋みのあるワインでもありません。 ■■TSUDOI店長のコメント■■ 上品な味わいのミディアムボディのワイン! 調和のとれたワインをお楽しみください! ■■おすすめ料理■■ 料理:トマトソースのパスタ、焼き鳥、鯖の味噌煮、ホイコーロー ドライフルーツ:アプリコット、レーズン チーズ:セミハードタイプ チョコ:ビターチョコ ■■飲み頃温度■■ 15-18℃ スタイル:ミディアムボディ ブドウ品種:メルロー(長野県塩尻市) アルコール度数:12% 容量:720ml 長野県は日本で最大のメルローの産地としても有名。華やかな香りと柔らかくエレガントな味わいが特徴。 ■■受賞歴■■ ・2022VT サクラアワード2025 シルバー Wine name; Musée du Vin SHIOJIRI MERLOT Producer; Alps Co., Ltd. Region; Nagano Vintage; 2021 Color; Red Made with Merlot Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
長野 アルプスワイン ミュゼドゥヴァン オアシス ブラッククイーン
¥2,166
長野 アルプスワイン ミュゼドゥヴァン オアシス ブラッククイーン TSUDOI商品コード:2905005 アルプスワインの人気のブラッククイーン!そのスパークリングワインを入荷致しました!爽快感がありながらも果実のギュッと凝縮した味わいが感じられます! どなたでも親しみやすいスパークリングワインです! パーティの乾杯に、BBQに!大活躍間違いなしの1本です。 ■■ワイナリーコメント■■ 信州産ブラッククイーンを使用した辛口の赤スパークリングワインです。果実味豊かな味わいと軽快な泡(スパークリング)をお楽しみください。 辛口の赤スパークリングは珍しい存在です。 ■■TSUDOI店長のコメント■■ ブラッククイーンというと渋味が強い印象がありますが、アルプスワインのブラッククイーンは果実味溢れて大変飲みやすく仕上がっています。もともとジュースづくりが得意なアルプスワインだからこそできる味わいです。さらにその人気のブラッククイーンがスパークリングとして登場!みんなで飲めばあっという間に1本空になること間違いなしです。 ■■おすすめ料理■■ お料理:麻婆豆腐、すき焼き、チゲ、おでん、焼肉 ドライフルーツ:レーズン、プルーン チーズ:フレッシュタイプのチーズ チョコ:ミルクチョコレート ■■飲み頃温度■■ 6℃前後 スタイル:やや辛口 ブドウ品種:ブラッククイーン(長野県松本平) アルコール度数:12% 容量:750ml ブラッククイーンとは:ゴールデンクイーン種とベリー種の交配により生まれた日本固有の黒葡萄品種です。品種名とおり、色が濃く、果実味と酸味が豊富な品種です。 Wine name; Musée du Vin oasis BLACK QUEEN Sparklinf Producer; Alps Co., Ltd. Region; Nagano Vintage; NV Color; Red Made with Black Queen Classification ; Sparkling Domestic Shipment Only