-
山梨 Kisvin Winery Kisvin 甲州
¥4,070
山梨 Kisvin Winery Kisvin 甲州 2023 カリフォルニア、ブルゴーニュでの醸造経験を積んだ醸造家、斉藤まゆ氏と山梨での先祖代々続く葡萄栽培家、荻原康弘氏が世界最高のワインを求めて。Kisvin のフラッグシップワイン。 TSUDOI商品コード:2810004 ■■香り・味わい■■ レモンイエローの色調。グレープフルーツなど柑橘を思わせるフレッシュさと、熟れた白桃や白い花を思い起こす繊細さとの調和の取れた印象。 また、クローブの様なスパイスのニュアンスがワインに奥行きを与えている。中盤には、澱との接触により抽出される旨味とクリーンな酸が味わいに膨らみを持たせている。 スタイル:辛口 ブドウ品種:甲州シャルドネ100%(塩山地区) アルコール度数12.5% 土壌: 粘土質 平均樹齢: 29 年 栽培: 棚仕立 一文字短梢・X 字長梢 収穫日: 9/9~12、25~30 発酵: ステンレスタンク発酵 熟成: ステンレスタンク熟成 約 10 ヶ月間 容量:750ml Wine name;Kisvin Koshu Producer; Kisvin Winery Region; Yamanashi Vintage;2023 Color; White Grape Variety ; Koshu Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 セブンシダーズワイナリー 甲州キュヴェ WW
¥3,190
山梨 セブンシダーズワイナリー 甲州キュヴェ WW '22 「7c | seven cedars winery 」の名は、河口浅間神社( 865年奉斎 )の千年杉に由来しています。 ( 7本杉 = seven cedars ) その昔、富士の噴火を鎮めるために建てられたこの河口浅間神社は、以来、この河口という土地を守り、地域に根差し、親しまれてきました。新たにこの土地に生まれ、根差し、葡萄畑とともに育っていく小さなワイナリーを、あたたかく見守っていってほしい。そんな思いを込めて、この地ならではの縁(ゆかり)を名に冠しました。 セブンシダーズワイナリーではかつて水田だった遊休農地を開墾し、3つの圃場に垣根式にて葡萄の苗木を植えました。除草剤は不使用で、初年度は苗木がしっかり育って冬を越せるよう有機肥料と微量の化学肥料を与え、次年度からは化学肥料は不使用とするなど計画中をしています。 栽培・醸造責任者は鷹野ひろ子さん。ワインスクールの講師や他ワイナリーでの経験、フランス・ボルドーでの仕込み研修を経て、前ワイナリーではチーフワインメーカーとして、ワイン製造の統括を行いコンクールで多数の金賞を受賞するなどの実績をもつ。2021年、セブンシダーズワイナリーの立ち上げに従事されました。 ラベルデザインは使用している品種の構成比を反映しています。 この甲州キュヴェWWは次の通りです。 W 若林和枝&重則の甲州71% ラベルのオレンジ色の面積部分をイメージ W 若林喜久雄の甲州29% ラベルの黄色の面積部分をイメージ TSUDOI商品コード:2812001 ■■香り・味わい■■ 白桃のコンポート、柑橘のキャンディ、オレンジ、柿などの果実が熟した印象。酸が穏やかで落ち着きがあり、口中に広がる果実味、酸味、渋味さえも丸く、旨味として溶け込んでいる。特に日本料理の素材の味を引き立てることができる。 ■■料理■■ 白身魚の塩焼き、若鶏の塩焼き ■■飲み頃温度■■ 10-12℃ スタイル:辛口 ブドウ品種:甲州100%(若林和枝&重則の甲州71%、若林喜久雄の甲州29%) アルコール度数:12% 容量:750ml Wine name; KOSHU CUVÉE WW Producer; sevene cedars winery Region; Yamanashi Vintage;2022 Color; White Made with Koshu Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 白百合醸造株式会社 ロリアン 勝沼甲州
¥2,200
SOLD OUT
山梨 白百合醸造株式会社 ロリアン 勝沼甲州 ’21 世界が認めたワイン!白百合醸造のフラッグシップワインです。 甲州市勝沼町産「甲州」を100%使用。 歴史ある「勝沼町産甲州ぶどう」のみを使用し、辛口で旨みの残るシュール・リー製法で醸造しました。 このワインは勝沼ワイナリーズクラブ品質審査委員会の厳しい検査に合格した品質保証ワインです。 「美味しんぼ」や「神の雫」などに取り上げられている注目のワインです。 ■■香り・味わい■■ 幾重にも折り重なって広がる柑橘の香りに柔らかな酸味と旨味。 ■■おすすめ料理■■ 野菜の天ぷら、お寿司 スタイル:辛口 ブドウ品種:甲州(山梨県勝沼町産) アルコール度数:12% 容量:720ml ■■ 受賞歴■■ ・2023VT サクラアワード2025 ゴールド ・2022VT 日本ワインコンクール2023 奨励賞 サクラアワード 2024 ゴールド Decanter World Wine Awards (DWWA) 2024 銀賞(94pt) ・2021VT(当店で販売中) インターナショナル・ワイン・チャレンジ(IWC)2023 銅賞 Decanter World Wine Awards (DWWA) 2023 銀賞(91pt) Japan Wine Challenge 2022 銅賞 ・ 2019VT DWWA 2021 プラチナ賞(国内最高得点・最高賞) ・2018VT 日本ワインコンクール 2019 銅賞 Decanter World Wine Awards (DWWA) 2019 銅賞 ソムリエ・ワイン・アワード 2020 推奨 ・ 2017VT ソムリエ・ワイン・アワード 2019 銀賞 Decanter World Wine Awards (DWWA) 2019 銀賞 日本ワインコンクール 2019 銅賞 ■■掲載■■ 雁屋哲(原作)、花咲アキラ(作画)(2001), 「美味しんぼ」80巻(小学館) 亜樹直(原作)、オキモト・シュウ(作画)(2013), 「神の雫」40巻(講談社) Wine name; L'Orient Katsunuma Koshu Producer; Shirayuri Winery Region; Yamanashi Vintage; 2021 Color; White Made with Koshu Domestic Shipment Only.
-
山梨 くらむぼん N 甲州
¥3,290
山梨 くらむぼん N 甲州 ' 22 甲州種果汁をフレンチオークにて樽醗酵させました。醗酵にはぶどうの皮についた天然酵母を使用、つまりは酵母を一切加えていません。樽熟成後、無ろ過で瓶詰しています。 年間生産数1,000~1,500本の限定ワインです。 ■■香り・味わい■■ リンゴのコンポートのような独特の香りが印象的で、橙、きよみ蜜柑、ゆず、カボス、白い花、花梨のような柑橘香、樽から来るヴァニラ香、そして酵母の風味も感じられます。 生き生きした自然な果実味、少しの甘みと酸味もあり、バランスが取れています。口中では白い花、リンゴのコンポートや柑橘類の香りが広がります。余韻はとても長く、自然な香りが口中に残り、とても心地よい余韻です。 ■■おすすめ料理■■ 大葉とウニの冷製パスタや牡蠣のオイル漬けなど。 スタイル:辛口 ブドウ品種:甲州(甲州市勝沼町鳥居平) アルコール度数:12% 容量:750ml Wine name; N Koshu Producer; Kurambon Region; Yamanashi Vintage; 2022 Color; White Made with Koshu Domestic Shipment Only
-
大分 安心院葡萄酒工房 安心院ワイン 諸矢 甲州
¥3,177
安心院ワイン 諸矢 甲州 2022 上品で奥深い味わいが楽しめる辛口の白ワインです。 TSUDOI商品コード:5301006 ■■香り・味わい■■ カボス、レモンのような香りやフレッシュなグレープフルーツ様の柑橘の香りに、白桃のような甘い香りが重なる。また、白い花のようなニュアンスも感じられる。口に含むと柑橘系の爽やかな香りと、生き生きとした酸が口中をすっきりとさせ、キレのある味わい。余韻は程よく辛口の白ワイン。 ■■おすすめ料理■■ 桃とモッツアレラのサラダ、マグロまたはカツオのたたき ■■飲み頃温度■■ 9-11℃ スタイル:辛口 ブドウ品種:甲州100%(大分県安心院) アルコール度数:11.5% 容量:750ml 【発酵】 ステンレスタンクにて低温で発酵 ■■受賞歴■■ ・2023VT 日本ワインコンクール2024 銅賞 ・2022VT 【当店で販売中】 香港インターナショナルワイン&スピリッツ(IWSC)2023 シルバー デキャンタ・ワールド・ワイン・アワード(DWWA)2024 銀賞(94Pt) インターナショナルワインチャレンジ(IWC)2023 奨励賞 TSUDOI店員による安心院葡萄酒工房の訪問録はこちら https://bureau-avec-chaleur.amebaownd.com/posts/44174597 Wine name; Ajimu WIne Moroya Koshu Producer; Sanwa Shurui Region; Oita Vintage; 2022 Color; White Made with Koshu Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 シャトー・ジュン 甲州 樽熟成(フレンチオーク)
¥2,750
山梨 シャトージュン 甲州2020樽熟成(フレンチオーク) 日本ワイナリーアワード2022で3年連続4つ星を受賞の「シャトー・ジュン」から、こっくりとした樽香とワインの厚みが感じられる「甲州樽熟成」。 TSUDOI商品コード:2807001 ■■香り・味わい■■ 柔らかな樽香で、味わいも酸味と果実味のバランスがよく、後味にほんのり甘味を感じます。 ■■おすすめ料理■■ 魚介料理 水炊き ブドウ品種:甲州100%(山梨県甲州市勝沼町) アルコール度数:12% 容量:750ml Wine name; Koshu Barrel Aged (French oak) Producer; Chateau Jun Region; Yamanashi Vintage; 2020 Color;White Made with Koshu Domestic Shipment Only.
-
山梨 ルミエール 光 甲州
¥3,850
山梨 ルミエール 光 甲州 '20 TSUDOI商品コード:2804002 ■■ワイナリーコメント■■ 自社農園で栽培した甲州種を樽発酵した後、20ヵ月の樽熟成によって仕上げました。 カリンや洋ナシなどの熟れた果実の香りに、ほどよい樽香が伴い、まろやかな果実味と柔らかな酸が調和した、芳香かつ上品な味わいです。 ■■TSUDOI店長のコメント■■ 熟成によるまろやかさが際立つ上品なワイン!すぐに飲んでも、さらに熟成させても楽しめるワインです! ■■おすすめ料理■■ 若竹煮、白身魚のカルパッチョ、天ぷら、夏野菜のグリル、豚カツ(塩)、ナッツ、チーズ ■■飲み頃温度■■ 12-14℃ スタイル:辛口 ぶどう品種:甲州(山梨県) アルコール度数:11% 容量:750ml ■■受賞 ・2018VT D.W.W.A2021 プラチナ受賞(97点) Wine name; Hikari Kosyu Producer; Lumiere Winery Region; Yamanashi Vintage; 2020 Color; White Made with Koshu Classification ; Still Domestic Shipment Only.
-
山梨 シャトーマルス 甲州ヴェルディーニョ
¥1,747
山梨 シャトーマルス 甲州ヴェルディーニョ '22 自然あふれる緑、そよ風の爽快感を連想させる、これまでにない心地よい香りと酸味を持った、新鮮で生き生きとした味わいの辛口甲州ワインに仕上がりました。 ※発酵由来の炭酸ガスがわずかに溶け込んでいます。 ※ヴェルディーニョ:爽やかな緑の意。 TSUDOI商品コード:2802004 ■■香り・味わい■■ フレーヴァーに富んでおり、柑橘系の香り、新鮮なカリン、デリシャスリンゴといった果実香に、白い花の香。爽快でフレッシュさを感じさせる香りが特徴。新鮮な果実味と酸味が口の中に広がるのが特徴、舌先にわずかに発酵由来の炭酸ガスを感じ、キレのある爽快感がクリーンな印象を与えます。 ■■おすすめ料理■■ 新鮮な香りと味わいが、和食(お寿司、刺身、天ぷら等)全般に相性が良い。貝類、甲殻類(エビ・カニ)の料理、洋食ではムニエルや白ワイン煮、鶏や豚等重くない白身の肉料理に、レモン醤油、生姜醤油、ポンズ醤油(おろし)、フレンチドレッシング等ソースをベースにした料理の組み合わせに適しています。 ■■ワイナリーコメント■■ マルスワイナリーは、1960年、石和の地に設立以来、山梨の土壌が育む葡萄から高品質なワインの生産に尽力してきました。「甲州ヴェルディーニョ」は、これまで培ってきた経験のもと、各年号の年に甲府盆地で収穫された適熟甲州葡萄から、フリーランジュースのみを用いて低温発酵を行い瓶詰めしたワインです。 ■■飲み頃温度■■ 8-10℃ スタイル:辛口 ブドウ品種:甲州100%(山梨県甲府盆地東部) アルコール度数11% 容量:750ml 【生産本数】 25,000本 ■■ 受賞歴■■ ・ 2021VT ジャパンワインチャレンジ(JWC)2022 日本最高賞トロフィー 最優秀白ワイン、金賞 デキャンタ・ワールド・ワイン・アワード(DWWA)2022 金賞 日本ワインコンクール 2022 銅賞 インターナショナルワインチャレンジ(IWSC)2022 銅賞 ・2019VT JWC2020 銀賞 ・2018VT JWC2019 金賞 IWSC2020 銅賞 ・2017VT DWWA2019 銀賞 IWSC2019 銅賞 AWR2019 銅賞 他多数 Wine name; Koshu Verdinho Producer; Château Mars Region; Yamanashi Vintage;2022 Color; White Made with Koshu Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 シャトーマルス 穂坂甲州&ヴィオニエ
¥3,080
山梨 シャトーマルス 穂坂甲州&ヴィオニエ '22 穂坂町産甲州ワインと、自社農園「穂坂日之城農場」産ヴィオニエワインをアッサンブラージュしました。 ※アッサンブラージュ:複数のブドウ品種の組み合わせ(ブレンド)により、豊かで調和のとれたワインを生み出す技術。 TSUDOI商品コード:2802006 ■■香り・味わい■■ 甲州種のシャープで爽やかな酸味にヴィオニエ種のふくよかな味わいと華やかなアロマが見事に調和され、白い花、ピーチ、青リンゴといった香り豊かな白ワインです。 ■■飲み頃温度■■ 11-14℃ スタイル:やや辛口 使用品種 甲州、ヴィオニエ(山梨県穂坂町) アルコール度数:12% 容量:750ml 生産本数:1,450本 Wine name; Hosaka Koshu and Viognier Producer; Château Mars Region; Yamanashi Vintage;2022 Color; White Made with Koshu and Viognier Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 グレイスワイン(中央葡萄酒) グリド甲州
¥2,500
山梨 グレイスワイン(中央葡萄酒) グリド甲州 2022 4代目社主 三澤茂計がアルザスでピノグリの可能性に魅せられ、1999年に生まれたワインです。 グリドという名称は甲州の果皮の色を表す「Gris」と「de(…の)」から名付けられました。 TSUDOI商品コード:2803003 ブドウ品種:甲州 100%(山梨県 ) ステンレスタンク醗酵・貯蔵 アルコール度数:11.5% 容量:750ml ■■香り・味わい■■ 溢れんばかりの香りのボリュームで、フレッシュ。白桃、洋梨、オレンジ、オレンジピールなどの果実香、白檀、ジャスミンのフローラルな香り、白コショウ、クローヴのスパイス香。まろやかな口当たりで辛口。すっきりとした酸味と旨味が感じられる白ワイン。 ■■おすすめ料理■■ 焼き魚、焼き鳥、そば、豚しゃぶ ■■ワイナリーについて■■ グレイスワインは、日本の良さを選び抜いてワインに包み込みたいと願っています。 陽射しや昼夜の寒暖差、排水性、風の流れなどを見定めて畑を選び、自然条件と対話して工夫を重ねてきている栽培。 丁寧な手作業で選果を徹底して行なう収穫。 さらに畑で育まれたブドウの力を、損なわずに引出すことに努める醸造場での仕事。 長い日時の努力を紡いで約一世紀に亘って家業が継がれてきています。 日本のワイン造りは、地域の農業に直結し、日本の手仕事は正直、丁寧、堅実です。 2014年、グレイスの白ワイン甲州は世界への扉を開きました。 グレイスは、日本の良さを表現するワイン造りをさらに進め、人々に悦びと癒しを運び続けていきたいと思います。 ■■グレイスワインの主な歴史と受賞歴■■ 1923年 初代 三澤長太郎が勝沼町で創業 1953年 三代目 三澤一雄が中央葡萄酒株式会社を設立。 現在の土台を築くワインブランド「GRACE」が誕生 1961年 作家・山本周五郎氏の随筆集『暗がりの弁当』で当社製品の一つを国内で見出した逸品と紹介(現在のフォーティファイドワイン「周五郎のヴァン」) →商品を見る https://www.shoptsudoi.com/items/25823938 1998年 国内初のワインコンペティション「ジャパン インターナショナル ワインチャレンジ」 「甲州・樽貯蔵 1997」が最優秀国産白ワイントロフィーを受賞 2000年 英国「フィナンシャル・タイムズ」紙に、日本のオリジナリティを持つワインとして「グレイス甲州」が紹介される ワインのバイブルと言われる「ワールド・アトラス・オブ・ワイン」(第5版)に「グレイス甲州」が日本を代表するワインとして紹介される 2004年 ロバート・パーカーJr.氏が来訪 甲州ワインをテイスティング ボルドー大学 デュボルデュー教授の指導による甲州を醸造 2007年 「ニューズウィーク」誌の特集「世界が注目する日本の中小企業100社」に取り上げられる。 2010年 豪州・グルメトラベラー(Gourmet Traveller)誌で「グレイス シャルドネ 2008」が「ベストバイワイン(Best Buy Wines)」に選ばれ掲載される 2013年 Decanter Asia Wine Awards 「グレイス グリド甲州2012」がアジア初のゴールドメダル及びリージョナルトロフィーを受賞 2014年 Decanter World Wine Awards(世界最大のワインコンクール) 「キュヴェ三澤 明野甲州 2013」が日本ワイン初のゴールドメダル及びリージョナルトロフィーを受賞 2016年 Decanter World Wine Awards 「グレイスエクストラブリュット」がスパークリングワインとしてアジア初のプラチナ賞・ベストアジア賞を受賞 2018年 Decanter World Wine Awards ・『グレイス甲州プライベート・リザーブ2017』金賞 ・『グレイス茅ヶ岳甲州2017』金賞 2019年 Decanter World Wine Awards 『グレイス甲州プライベート・リザーブ2018』金賞 Bloomberg 上に Top 10 wines of 2019 が掲載。その 10 本の一つに『Grace Blanc de Blancs 2014』が挙げられる。 ●受賞 2012VT Decanter World Wine Awards 金賞 ●掲載 『神の雫(講談社)』「グレイス シャルドネ 2007」 イギリスのワイン雑誌『デキャンタ』2017年「Grace Koshu Private Reserve 2016」 など Wine name; Gris De Koshu Producer; Grace Region; Yamanashi Vintage; 2022 Color; White Made with Koshu Domestic Shipment Only.
-
山梨 グレイスワイン(中央葡萄酒) 茅ヶ岳甲州
¥3,000
山梨 グレイスワイン(中央葡萄酒) 茅ヶ岳甲州 '23 甲州のワインを世界に知らしめたトップワイナリーが手掛けるワイン! グレイスワインの中でもクリーンで瑞々しい味わい。 2023年は過去稀に見る高い熟度となり、長期熟成が期待できるビッグ・ヴィンテージの可能性を秘めています! TSUDOI商品コード:2803002 ブドウ品種:甲州 100%(山梨県 茅ヶ岳山麓) ステンレスタンク醗酵・貯蔵 アルコール度数:12% 容量:750ml ■■香り・味わい■■ フレッシュな青リンゴ、グレープフルーツ、洋梨、スイカズラ、カモミール、白コショウの香り。 なめらかな口当たりで辛口。生き生きとした酸味がワインを引き締めており、繊細ながら緊張感のある白ワイン。 ■■おすすめ料理■■ 野菜のマリネ グレイスワインの甲州の中で、最も繊細な酸味が楽しめる「茅ヶ岳甲州」。素材の味を存分に引き立てる酸味には、マリネをお勧めします。 ■■ワイナリーコメント■■ 茅ヶ岳は冷涼な気候と豊富な日照量に恵まれた地域。その地域で育まれた甲州は、爽やかでありながらも、凛とした強さを感じさせるワインとなります。GRACEWINEを代表する甲州によるワインの中でも、この「茅ヶ岳甲州」は「クリーン」さを特徴とします。当ワイナリーは2004年よりボルドー大学故デュニ・デュブルデュー教授から技術指導を受け、ブドウ本来の力を素直に引き出すクリーンでナチュラルなピュアなワイン造りを学びました。「ブドウの力こそ品質の原点」というワイン造りの基本を再度見直し、そのワイン造りを踏襲したワインが「茅ヶ岳甲州」です。 ■■ワイナリーについて■■ グレイスワインは、日本の良さを選び抜いてワインに包み込みたいと願っています。 陽射しや昼夜の寒暖差、排水性、風の流れなどを見定めて畑を選び、自然条件と対話して工夫を重ねてきている栽培。 丁寧な手作業で選果を徹底して行なう収穫。 さらに畑で育まれたブドウの力を、損なわずに引出すことに努める醸造場での仕事。 長い日時の努力を紡いで約一世紀に亘って家業が継がれてきています。 日本のワイン造りは、地域の農業に直結し、日本の手仕事は正直、丁寧、堅実です。 2014年、グレイスの白ワイン甲州は世界への扉を開きました。 グレイスは、日本の良さを表現するワイン造りをさらに進め、人々に悦びと癒しを運び続けていきたいと思います。 ■■グレイスワインの主な歴史と受賞歴■■ 1923年 初代 三澤長太郎が勝沼町で創業 1953年 三代目 三澤一雄が中央葡萄酒株式会社を設立。 現在の土台を築くワインブランド「GRACE」が誕生 1961年 作家・山本周五郎氏の随筆集『暗がりの弁当』で当社製品の一つを国内で見出した逸品と紹介(現在のフォーティファイドワイン「周五郎のヴァン」) →商品を見る https://www.shoptsudoi.com/items/25823938 1998年 国内初のワインコンペティション「ジャパン インターナショナル ワインチャレンジ」 「甲州・樽貯蔵 1997」が最優秀国産白ワイントロフィーを受賞 2000年 英国「フィナンシャル・タイムズ」紙に、日本のオリジナリティを持つワインとして「グレイス甲州」が紹介される ワインのバイブルと言われる「ワールド・アトラス・オブ・ワイン」(第5版)に「グレイス甲州」が日本を代表するワインとして紹介される 2004年 ロバート・パーカーJr.氏が来訪 甲州ワインをテイスティング ボルドー大学 デュボルデュー教授の指導による甲州を醸造 2007年 「ニューズウィーク」誌の特集「世界が注目する日本の中小企業100社」に取り上げられる。 2010年 豪州・グルメトラベラー(Gourmet Traveller)誌で「グレイス シャルドネ 2008」が「ベストバイワイン(Best Buy Wines)」に選ばれ掲載される 2013年 Decanter Asia Wine Awards 「グレイス グリド甲州2012」がアジア初のゴールドメダル及びリージョナルトロフィーを受賞 2014年 Decanter World Wine Awards(世界最大のワインコンクール) 「キュヴェ三澤 明野甲州 2013」が日本ワイン初のゴールドメダル及びリージョナルトロフィーを受賞 2016年 Decanter World Wine Awards 「グレイスエクストラブリュット」がスパークリングワインとしてアジア初のプラチナ賞・ベストアジア賞を受賞 2018年 Decanter World Wine Awards ・『グレイス甲州プライベート・リザーブ2017』金賞 ・『グレイス茅ヶ岳甲州2017』金賞 2019年 Decanter World Wine Awards 『グレイス甲州プライベート・リザーブ2018』金賞 Bloomberg 上に Top 10 wines of 2019 が掲載。その 10 本の一つに『Grace Blanc de Blancs 2014』が挙げられる。 ●受賞 2017VT Decanter World Wine Awards 金賞 ●掲載 『神の雫(講談社)』「グレイス シャルドネ 2007」 イギリスのワイン雑誌『デキャンタ』2017年「Grace Koshu Private Reserve 2016」 など Wine name; Kayagatake Koshu Producer; Grace Region; Yamanashi Vintage; 2023 Color; White Made with Koshu Domestic Shipment Only.
-
山梨 駒園ヴィンヤード Pony 甲州桜花
¥2,200
ヴィンテージをお選び頂けます。 ●駒園ヴィンヤード Pony 甲州桜花 2022 ●駒園ヴィンヤード Pony 甲州桜花 2023 2023から新ラベル! 駒園ヴィンヤードから新着!TSUDOI店長のお薦め! これは絶対飲んで頂きたい甲州!甲州桜花はスキンコンタクト法により果皮の色素と旨味を抽出しフリーラン(一番果汁)のみを使用した果実味豊かな桜色のワインです。 TSUDOI商品コード:2801008 ■■香り・味わい■■ 華やかな香り。酸味と果実味がバランスよく、旨味を感じる1本。 ■■おすすめ料理■■ 野菜の天ぷら、お寿司 ■■飲み頃温度■■ 8-10℃ 【醸造方法】山梨県産甲州種100%使用し、スキンコンタクト法で果皮の旨味と華やかな色素を抽出しました。 スタイル:辛口 ブドウ品種:甲州100%(山梨県産) アルコール度数:12.5% 容量:750ml ■■ 受賞歴■■ ・2022VT サクラアワード 2023 金賞 ・2021VT フェミナリーズ 2022 金賞 Wine name;Pony Kosyu OKA Producer; COMASONO VINEYARD Co. Ltd. Region;Yamanashi Color; White Made with Koshu Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 駒園ヴィンヤード Tao 駒園甲州
¥3,146
ヴィンテージ(収穫年)をお選び頂けます。ラベルが異なります。 ●山梨 駒園ヴィンヤード Tao 駒園甲州 2021 ●山梨 駒園ヴィンヤード Tao 駒園甲州 2024 TSUDOI商品コード:2801005 創業前から甲州ブドウを育てている駒園の畑。中には樹齢が80年を超える古木もあるそう。 駒園甲州の特徴である豊かな果実味とミネラル感とバランスの良い酸味が和食から洋食までマッチする白ワインです。 ■■香り・味わい■■ フレッシュな青リンゴやマスカットのような香り。果実感とミネラルを感じさせるほどよい苦味が食欲をそそります。 ■■おすすめ料理■■ 和食全般に。天ぷら、焼き魚 ブドウ品種:甲州(山梨県自社園) アルコール度数:12.5% 容量:750ml ●受賞歴 ・2024VT 【当店で発売中】 サクラアワード2025 ゴールド ・2023VT 日本ワインコンクール2024 金賞 サクラアワード2024 ダブルゴールド ・2022VT Japan Wine Challenge 2023 銀賞 サクラアワード2023 ダブルゴールド ・2021VT 【当店で発売中】 フェミナリーズ世界ワインコンクール2022 金賞 サクラアワード2022 ゴールド Japan Wine Challenge 2022 銅賞 Wine name;Tao Komazono Kosyu Producer; COMASONO VINEYARD Co. Ltd. Region;Yamanashi Color; White Grape Variety ; Kosyu Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
山梨 駒園ヴィンヤード Tao 駒園甲州樽発酵
¥3,300
山梨 駒園ヴィンヤード Tao 駒園甲州樽発酵 2023 TSUDOI商品コード:2801010 ■■香り・味わい■■ 社名の由来に成った自社最古の駒園圃場産甲州種を100%使用。 フレンチオークの新樽で醗酵/熟成を行いました。 駒園甲州の特徴である豊かな果実味とバランスの良い酸味が 和食から洋食までマッチする白ワインです。 ■■おすすめ料理■■ 白身魚のソテー ■■飲み頃温度■■ 11-14℃ スタイル:やや辛口 ブドウ品種:甲州100%(駒園圃場産) アルコール度数:12.5% 容量:750ml 【生産本数】 600本 ■■受賞歴■■ ・2023VT 日本ワインコンクール2024 銀賞 Wine name;Tao Komazono Kosyu Barrel Aged Producer; COMASONO VINEYARD Co. Ltd. Region;Yamanashi Color; White Vintage:2023 Made with Kosyu Classification ; Still Domestic Shipment Only
-
宮崎 都農ワイン 甲州 プライベートリザーブ
¥3,630
宮崎 都農ワイン 甲州 プライベートリザーブ 2022 温暖な風土で育った、日本最南端の都農の甲州。 南国の風を感じるような甘くフルーティーな香りと甲州の持つ和のテイストが楽しめます。 TSUDOI商品コード:5401013 ■■香り・味わい■■ 透明感のある淡いピンク色に、少しイエローのニュアンスがあります。 モモや日向夏、グレープフルーツのような香りが感じられ、味わいに甘さと酸味のバランスの良さを期待させます。 優しい香りとは対照的に、味わいの主体は柑橘を思わせる鮮やかな酸味です。 洋梨やアプリコットのような華やかな香りと爽やかな味わいが特徴。 ワインが口全体に広がると、日向夏のような優しい甘さも顔をのぞかせます。 ■■おすすめ料理■■ 魚料理、和食料理 焼き鳥や唐揚げ、白身魚の塩焼きなど少し塩味の利いたお料理と相性抜群です。 クラッカーに生ハムやチーズをのせたちょっとしたおつまみなどとも相性が良いです。 ■■飲み頃温度■■ 8-12℃ スタイル:辛口 ブドウ品種:甲州100%(宮崎県都農町産) アルコール度数:11% 容量:750ml 【収穫】 9月中旬収穫 低圧でプレスし、良質な果汁のみをステンレスタンクで低温3週間、発酵。 その後、シュール・リー製法を行い、熟成させ、甲州らしさを追求するために、樽を使わずにステンレスタンクで仕上げました。 ■■受賞歴■■ ・2020VT 香港インターナショナル ワイン&スピリッツコンペティション 2021 銀賞 ・2018VT インターナショナル・ワイン・チャレンジ2020 銀賞 香港インターナショナル ワイン&スピリッツコンペティション 2019 銅賞 ・2017VT ジャパンワインチャレンジ2018 銅賞 インターナショナル・ワイン・チャレンジ2019 銀賞 ・2016VT インターナショナル・ワイン・チャレンジ2018 奨励賞 香港ワインインターナショナルワインコンペティション 2017 銀賞 Wine name; Koshu Private Reserve Producer; Tsuno Wine Region; Miyazaki Vintage;2022 Color; White Made with Koshu Classification ; Still Domestic Shipment Only