宮崎 都農ワイン プライベートリザーブ アルバリーニョ
宮崎 都農ワイン プライベートリザーブ アルバリーニョ
COMING SOON
¥3,960
39TSUDOIお買い物ポイント獲得
※ メンバーシップに登録し、購入をすると獲得できます。
2025年9月20日 12:30 から販売
※販売期間・内容は予告なく変更になる場合があります。
※こちらの価格には消費税が含まれています。
※別途送料がかかります。送料を確認する
海のワインと呼ばれ、スペインの代表的な品種・アルバリーニョに都農ワインがチャレンジ!アロマティックで芳醇な香りとミネラル感、心地よい酸が魅力です。日向灘の海の幸にピッタリの白ワインです。
商品コード:5401015
■■香り・味わい■■
第一印象は蜂蜜や黄色いお花のような華やかな香り。その奥には紅茶のようなニュアンスや森の中を思わせるような土や落ち葉の香り、ぶどうの果皮を連想させる香りがあります。またスワリングするとパイナップルなどの南国フルーツも感じられ、アロマティックな香りです。
凝縮感のある果実の味わいがやわらかい口当たりで広がります。程良い塩味と苦みが心地よく続き、キリっとした酸が輪郭のある味わいを形成しています。紅茶のようなしみじみとしたマウスフィールで、喉を通した後も余韻が続き深みと熟成感が感じられます。
■■おすすめ料理■■
魚介全般と相性が良さそうですが、中でも白身魚のソテーやアスパラガスのフリットなど塩味や苦みのあるお料
理がおすすめです。エビやイカのサラダやお出汁の効いた魚介鍋、ブイヤベースなどとも相性が良いでしょう。
■■飲み頃温度■■
8~12℃
■■ワイナリーコメント■■
海のワインと呼ばれる、スペインの代表的な白品種、アルバリーニョにチャレンジしました。小粒で果皮の厚いブドウで多湿な環境でも病気に強い品種です。海の見える牧内農園の3区で栽培、東南の緩やかな北向きの傾斜の園地で栽培しています。アロマティックで芳醇な香りとミネラル感、心地よい酸が魅力です。日向灘の海の幸にピッタリの白ワインです。
■■栽培・醸造情報■■
栽培方法:一文字短梢剪定、棚栽培
収穫時期:8月下旬
醸造方法:ステンレスタンク、低温発酵、タンク内シュールリー
スタイル:辛口
ブドウ品種:アルバリーニョ(宮崎県都農町産)
アルコール度数:12%
容量:750ml
Wine name; PRIVATE RESERVE ALBARINO
Producer; Tsuno Wine
Region; Miyazaki
Color; White
Grape Variety ; Albarino
Classification ; Still
Domestic Shipment Only
商品コード:5401015
■■香り・味わい■■
第一印象は蜂蜜や黄色いお花のような華やかな香り。その奥には紅茶のようなニュアンスや森の中を思わせるような土や落ち葉の香り、ぶどうの果皮を連想させる香りがあります。またスワリングするとパイナップルなどの南国フルーツも感じられ、アロマティックな香りです。
凝縮感のある果実の味わいがやわらかい口当たりで広がります。程良い塩味と苦みが心地よく続き、キリっとした酸が輪郭のある味わいを形成しています。紅茶のようなしみじみとしたマウスフィールで、喉を通した後も余韻が続き深みと熟成感が感じられます。
■■おすすめ料理■■
魚介全般と相性が良さそうですが、中でも白身魚のソテーやアスパラガスのフリットなど塩味や苦みのあるお料
理がおすすめです。エビやイカのサラダやお出汁の効いた魚介鍋、ブイヤベースなどとも相性が良いでしょう。
■■飲み頃温度■■
8~12℃
■■ワイナリーコメント■■
海のワインと呼ばれる、スペインの代表的な白品種、アルバリーニョにチャレンジしました。小粒で果皮の厚いブドウで多湿な環境でも病気に強い品種です。海の見える牧内農園の3区で栽培、東南の緩やかな北向きの傾斜の園地で栽培しています。アロマティックで芳醇な香りとミネラル感、心地よい酸が魅力です。日向灘の海の幸にピッタリの白ワインです。
■■栽培・醸造情報■■
栽培方法:一文字短梢剪定、棚栽培
収穫時期:8月下旬
醸造方法:ステンレスタンク、低温発酵、タンク内シュールリー
スタイル:辛口
ブドウ品種:アルバリーニョ(宮崎県都農町産)
アルコール度数:12%
容量:750ml
Wine name; PRIVATE RESERVE ALBARINO
Producer; Tsuno Wine
Region; Miyazaki
Color; White
Grape Variety ; Albarino
Classification ; Still
Domestic Shipment Only
<ギフト包装をご希望のお客様はこちらよりお選びください▶▶>