2022/12/18 21:00
2022年11月13日、2回目の「日本ワインの集い」を開催致しました。
お店は前回と同じくラブワイン大正店。
ご用意いただいたお料理はこちら。いつも素敵なお料理が並びます。
参加者は9名。
日本ワインに馴染みのない方から、ワイン初心者の方、
ワインに大変詳しい方まで幅広くご参加頂きました。
▼ワインリストはこちら
▼最も好評だったのは…
山形 高畠ワイナリー ラクロチュア エレクトリック エン 上和田シャルドネ
熟した黄色い果実、樽由来のリッチな香り。長い余韻が素晴らしく、ブラインド(銘柄を隠した状態)では日本のワインとは分からないのではとのお声を頂くほどコクのある味わいです。
▼驚きの声が多かったのは…
鳥取 北条ワイン トットリSKY
使用品種は甲州。非常に熟成されたワインを用いており紹興酒を思わせる芳ばしさ、深みと旨味が感じられ、かつ瓶内二次発酵によるきめ細やかな泡がはじけるとその香りが華やかに広がります。チーズとの相性が抜群でした。
・山梨 白百合醸造株式会社 ロリアン 勝沼甲州
とても飲みやすく、あっという間にグラスが空になってしまいました。非常に柔らかい口当たりでスイスイ飲めてしまいます。今回の様な前菜にもおすすめしたい白ワインです。神の雫にも登場したワインで、果たして漫画と同じようなワインのイメージになるか、皆さんと想像してみました。
・広島三次ワイナリー TOMOE マスカットベーリーA木津田ヴィンヤード
樽熟成により酸味は穏やかで、ほのかな甘い香りが漂う上品な口当たりでした。
・大分 安心院葡萄酒工房 安心院ワイン 諸矢 タナ
タナというは渋味の強さが特徴ですが、非常にマイルドに仕上がっており、渋味は適度でベリー系果実の旨味が広がります。
▼スペシャルワイン
栃木県 渡辺葡萄園 Nasu Wine メルロー'04と'05
今回の用意した5種とは別にスタッフが特別に用意。
しっかりとした厚みのある味わいながら、熟成により非常に滑らかな質感となっており、余韻も非常に長く素晴らしいワインでした。
尚、当店は扱っておりませんが(2022、12月現在)、どちらもワイナリーのホームページにて発売されているワインです。
参加者の中にはワインを勉強されている方もおられ、全てブラインドでお出しし、品種や地方をクイズ形式で出させて頂きました。ブラインドにしてしまうと、考え込んでしまうあまりやや静かになってしまう場面もありましたが(笑)、皆さん楽しんで頂けたようです。
またご参加頂いた方より各ワインのコメントを投稿されておりますのでSNSにてご紹介させて頂きます。
次回の開催も鋭意計画中です。
是非お気軽にご参加下さいませ。
▼ラブワインのHP
▼ラブワイン大正店 Instagram
ご参加頂きました皆様、お店を提供いただきましたラブワイン大正店様、誠にありがとうございました。感謝申し上げます。